可燃ごみ戸別収集の社会実験について

高齢社会の進展に伴い、家庭ごみの搬出や、ごみ集積所の維持管理等が難しくなっていく状況が
予測されます。また、更なる家庭ごみの減量化および資源化が必要な状況です。
そこで、家庭系可燃ごみの戸別収集を導入した場合の影響や効果等を把握するため、一部モデル
地域を指定して社会実験を行います。

可燃ごみ戸別収集(社会実験)の対象モデル地域

  • 社会実験の対象モデル地域の地図
モデル地域(左から夕陽ヶ丘地域の一部、立野町地域の一部、大神第四自治会の地域)
 

可燃ごみ戸別収集(社会実験)の期間

令和元(2019)年10月から令和 3(2021)年3月末まで
 

可燃ごみ戸別収集(社会実験)における収集回数

  • 週2回収集(月曜日・金曜日)

可燃ごみ戸別収集(社会実験)の背景にあるもの

ごみの排出状況の改善
ごみの減量化・資源化の推進、ごみ出しの責任の明確化、ごみ置き場の公平性

社会状況の変化
高齢世帯の増加、共働き世帯の増加、ごみ集積所の維持管理の困難性

景観・安全面の改善 
公道上のごみ集積所の撤去による景観面の改善、歩道などの通行者の安全性

平塚市における家庭系可燃ごみのごみ組成

  • 家庭系可燃ごみの組成を表している円グラフ
【令和元年7月 モデル地域内での調べ】
家庭系可燃ごみの内容物を調査したところ、重量割合で厨芥類(生ごみ)は46.9%(このうち不可食分を除いた食品ロス(注釈)は29%)、資源再生物として分別可能な容器包装プラスチックの混入割合は
12.7%
資源再生物として分別可能な紙類の混入割合は13.6%
という結果でした。
各家庭で食品ロス(29%)対策と同時に、資源再生物として有効利用が可能な容器包装プラスチック(12.7%)と紙類(13.6%)をしっかりと分別することで、家庭系可燃ごみは50%近く削減することが可能です。
また、資源再生物として有効利用が可能な紙類と容器包装プラスチックを分別することで、可燃ごみの容積を50%以上削減することが可能です。

(注釈) 食品ロスとは、本来食べられるにもかかわらず捨てられてしまう食品のことをいいます。

【参考資料】
食品ロスの削減関係
『計ってみよう!家庭での食品ロス~食品ロス削減マニュアル~』(消費者庁ホームページ(外部リンク:別ウインドウで開きます)PDF:3.4MB)

紙のリサイクル関係
『きちんと分けて、また会いたいね』(公益財団法人古紙再生促進センター(外部リンク:別ウインドウで開きます)PDF:2.7MB)

プラスチック製容器包装のリサイクル関係
『プラスチックのプラりんがゆく』(プラスチック容器包装リサイクル推進協議会(外部リンク:別ウインドウで開きます)PDF:640KB)

 

社会実験に向けた住民説明会

可燃ごみ戸別収集(社会実験)の目的やスケジュール、ごみの出し方などについて、対象地域にお住まいの方を対象とした説明会を開催します。

夕陽ケ丘地域の一部
日時 場所 対象者 配布資料
8月17日(土曜日)19時から 須賀公民館 夕陽ヶ丘40番~61番、65番~67番にお住まいの方 資料(PDF:1MB)
8月24日(土曜日)19時から 須賀公民館 夕陽ヶ丘23番~39番にお住まいの方 資料(PDF:1MB)

 各戸ポスティング用 資料((夕陽ケ丘地域の一部)PDF:1MB)

立野町地域の一部
日時 場所 対象者 配布資料
9月1日(日曜日)10時から 立野町町内会館 立野町3番~5番、10番~21番にお住まいの方 資料(PDF:1MB)
9月1日(日曜日)14時から 立野町町内会館 立野町26番~34番、38番~42番にお住まいの方 資料(PDF:1MB)
9月8日(日曜日)10時から 立野町町内会館 立野町26番~34番、38番~42番にお住まいの方 資料(PDF:1MB)
9月8日(日曜日)14時から 立野町町内会館 立野町3番~5番、10番~21番にお住まいの方 資料(PDF:1MB)

 各戸ポスティング用 資料((立野町地域の一部)PDF:1MB)

大神第四自治会の地域 
日時 場所 対象者 配布資料
9月13日(金曜日)19時から 大神公民館 大神第四自治会の地域にお住まいの方 資料(PDF:1MB)
9月16日(月曜日)10時から 大神公民館 大神第四自治会の地域にお住まいの方 資料(PDF:1MB)

 各戸ポスティング用 資料((大神第四自治会の地域)PDF:1MB) 

住民説明会で出された主な意見と回答

質問及び回答一覧表(PDF:10KB)

平塚市廃棄物対策審議会における審議経過

可燃ごみ戸別収集の社会実験に係るアンケート調査結果

 戸別収集を順次市内全域に拡大していくにあたり、社会実験の成果として期待する市民満足度の向上や回収頻度の妥当性等の状況を測ることを目的にアンケートを実施しました。
 調査結果の概要については、次のとおりです。

 【概要版】可燃ごみ戸別収集の社会実験に係るアンケート調査結果(PDF:151KB)
 アンケート調査票(PDF:11KB)

可燃ごみ社会実験結果について

 令和元年10月から令和3年3月末まで実施していた可燃ごみ戸別収集の社会実験について、結果を次のとおりまとめました。

 家庭系可燃ごみ戸別収集の社会実験結果について(PDF:621KB)

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

環境政策課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9762
ファクス番号:0463-21-9603

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?