【平塚空襲・終戦80年、核兵器廃絶平和都市宣言40周年記念事業】市民平和の夕べ
最終更新日 : 2025年8月25日
市民平和の夕べとは……
市民平和の夕べは、一人でも多くの市民の参加のもとに、市民の協力を得ながら平和意識の普及と啓発を図るため、「アイ・ラブ・ピース」を合言葉に平塚市平和推進事業の一環として実施しています。
【平塚空襲・終戦80年、核兵器廃絶平和都市宣言40周年記念事業】令和7年度結果報告
令和7年8月17日(日曜日)に平塚市総合公園で「市民平和の夕べ」を開催しました。今年は、平塚空襲・終戦から80年、核兵器廃絶平和都市宣言40周年の節目の年にあたり、記念事業の一つとして、竹あかりの展示も行いました。
展示した竹あかりの一部は、7月13日に同公園で開催したワークショップにて作製したものです。
日時:8月17日(日曜日)18時30分~20時00分
場所:平塚市総合公園内大池・マザーアース周辺
実施内容
実績
展示した竹あかりの一部は、7月13日に同公園で開催したワークショップにて作製したものです。
日時:8月17日(日曜日)18時30分~20時00分
場所:平塚市総合公園内大池・マザーアース周辺
実施内容
- 灯ろう流し(先着順)
- すいとん試食(先着順)
- 平和のキャンドル点灯
- 平和の折り鶴ボード作製
- 中学生・高校生によるコーラス
- 市民広島派遣参加児童生徒の発表
- 竹あかりの展示【平塚空襲・終戦80年、核兵器廃絶平和都市宣言40周年記念】
実績
- 来場者数900人
- 流した灯ろうの数550個
- すいとん試食の数400食
- キャンドル300個
- 折り鶴1,320羽
令和7年度(平和を願う灯ろう流し)
令和7年度(平和のキャンドル点灯)
令和7年度(平和の折り鶴ボード作製)
令和7年度(竹あかりの展示)
運営:I LOVE PEACE事業運営委員会(事務局:平塚市行政総務課)