市民広島派遣
最終更新日 : 2024年12月13日
令和6年度市民広島派遣の参加者を募集します。(※募集は終了しました)
「平和の尊さ、大切さ」について、見て、感じて、親子で考えてみませんか。
日程 令和6年8月5日(月曜日)~8月7日(水曜日)
対象 小学校4年生から中学校3年生までの児童・生徒とその親又は祖父母
人数 2人1組を10組(20人)
参加費 大人・中学生:ツイン利用 47,000円、ダブル利用 45,000円
大人・小学生:ツイン利用 42,000円、ダブル利用 40,000円
(2泊3日食事なし 往復:新幹線利用 国内旅行傷害保険加入)
日程 令和6年8月5日(月曜日)~8月7日(水曜日)
対象 小学校4年生から中学校3年生までの児童・生徒とその親又は祖父母
人数 2人1組を10組(20人)
参加費 大人・中学生:ツイン利用 47,000円、ダブル利用 45,000円
大人・小学生:ツイン利用 42,000円、ダブル利用 40,000円
(2泊3日食事なし 往復:新幹線利用 国内旅行傷害保険加入)
市民広島派遣とは……
この事業は、市民の方を広島に派遣し、被爆体験者の講演や平和施設の見学、平和記念式典や灯ろう流しへの参加を通して、平和の尊さ、大切さについて考え、広く伝え続けていただくことを目的に、
I LOVE PEACE(平塚市平和推進事業)の一環として実施しています。
I LOVE PEACE(平塚市平和推進事業)の一環として実施しています。
-
令和6年度市民広島派遣集合写真
主な内容
7月22日(月曜日)
午後6時 事前説明会(自己紹介・日程説明・注意事項など)
8月5日(月曜日)
午前6時 平塚駅集合(小田原駅から新幹線) 午前11時頃 広島駅着
千羽鶴を献納、袋町小学校平和資料館を見学、被爆体験者による被爆体験談
8月6日(火曜日)
広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式に参列、灯ろう流し(元安川爆心地付近)
8月7日(水曜日)
平和記念資料館を見学
午後2時頃 広島駅集合(新幹線)午後7時20分頃 平塚駅着
8月23日(金曜日)
午前10時 事後まとめ会(平和について感じたこと、考えたことなどの意見を発表)
申込み方法・参加条件等
申込方法 郵送・FAX・メール・行政総務課窓口(市役所4階417番)でお申込みください。
募集チラシ(PDF:349KB)
参加申込書(PDF:305KB)・参加申込書(WORD:21KB)
申込締切 令和6年6月21日(金曜日)17時00分
※応募者が募集人数を超えた場合は、7月4日(木曜日)に公開抽選を行います。
参加条件
募集チラシ(PDF:349KB)
参加申込書(PDF:305KB)・参加申込書(WORD:21KB)
申込締切 令和6年6月21日(金曜日)17時00分
※応募者が募集人数を超えた場合は、7月4日(木曜日)に公開抽選を行います。
参加条件
- 7月22日(月曜日)の「事前説明会」と8月23日(金曜日)の「事後まとめ会」に必ず参加できること。
- 市内在住で、児童・生徒が過去に市民広島派遣に参加していないこと。
- 8月12日(月曜日・祝日)実施予定の市民平和の夕べでの発表や、市民キャンペーンでのボランティアに参加できること。
- 最少催行人数は4組8人です。
- 派遣決定については、7月5日頃に仮決定のお知らせをしますが、最終決定は7月中旬となります。
- 平和祈念式典への参列ができなくなった場合には、派遣を中止いたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。