核兵器廃絶平和都市宣言普及パネル展

最終更新日 : 2024年12月27日

平塚市では、昭和60年12月20日に核兵器廃絶平和都市を宣言しました。
核兵器廃絶を継続して訴え、二度と繰り返すことのなきよう、毎年宣言をした12月に、原子爆弾投下直後の被災状況やその後の被害を伝える写真パネル等を展示しております。

令和6年度

令和6年度は、次のとおり実施しました。

日程 12月11日(水曜日)から12月24日(火曜日)まで
時間 午前8時30分から午後5時まで(初日は午前10時開始、最終日は午後3時終了)
場所 平塚市役所本館 多目的スペース
展示物 広島・長崎被爆写真パネル、子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト2024応募作品
その他 折り鶴作成コーナーも設置しました。

備考 子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト2024の作品展示は、平和首長会議主催の同コンテストに平塚市内から応募された作品を展示しました。

来場者からのメッセージ一覧(PDF形式:126KB)
  • パネル展の展示の様子
  • 子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト作品展示

令和5年度

令和5年度は、次のとおり実施しました。

日程 12月11日(月曜日)から12月22日(金曜日)まで
時間 午前8時30分から午後5時まで(最終日は午後3時終了)
場所 平塚市役所本館 多目的スペース
展示物 広島・長崎被爆写真パネル
その他 折り鶴作成コーナーも設置しました。

来場者からのメッセージ一覧(PDF形式:110KB)
  • パネル展の展示の様子(1)
  • パネル展の展示の様子(2)

原爆被災状況写真パネルについて

原爆と人間展パネル
出版は日本原水爆被害者団体協議会。40枚のセットになったものです。
「原爆と人間展」パネル一覧(PDFファイル 580KB)

広島・長崎被爆写真パネル
51枚のパネルです。

平和学習や平和推進イベントなどに貸出しをしております。借用希望の団体は、行政総務課まで御相談ください。

 

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

行政総務課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館4階
直通電話:0463-21-9754
ファクス番号:0463-23-9467

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?