おとなの予防接種/風しん対策事業

大人の風しん予防接種の費用を一部助成します

平塚市では風しんの流行に伴う対策として、先天性風しん症候群を予防するため大人の風しん予防接種費用の一部助成事業を実施します。
平塚市風しん対策事業実施要綱

実施期間

令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

対象者

平塚市在住で次のいずれかに該当する人

  1. 妊娠希望女性
  2. 妊娠希望女性又は妊婦のパートナー

ただし、次の人は除きます

  • 風しんの罹患歴のある人
  • 風しん(麻しん風しん混合MR、麻しん風しんおたふくかぜ混合MMR含む)の予防接種を受けたことがある人
  • 妊娠中の女性
  • 男性46歳~62歳の方で令和6年度末までに国の制度で抗体検査を受けた方

接種場所

平塚市風しん対策事業協力医療機関

  • 予約が必要な場合があります。必ず事前に医療機関にお問い合わせください。

助成回数

1人1回

助成費用

  • MRワクチン(麻しん風しん混合)を接種した場合  5,000円
  • 風しん単味ワクチンを接種した場合         3,000円
     
  • 接種をされる人は、接種費用から上記の助成額を引いた差額を協力医療機関にお支払ください。
  • 接種費用は、協力医療機関により異なります。直接、各医療機関へお問い合わせください。
  • (金額は医療機関により異なりますが、おおむねMRワクチンは9,000円~10,000円、風しん単味ワクチンは6,000円~7,000円前後となっています。)
  • 体調不良等で予防接種の接種ができなかった場合でも、予診料(診察料)をお支払いいただくことがあります。


 次のいずれかに該当する場合、接種費用を全額助成します。
受診時に下記の証明となるものの提示が必要となります。

 

  1. 生活保護法による被保護世帯の方
    「生活保護受給者証」
     
  2. 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付受給者の方
    「本人確認証」

     
  3. 令和7年度「平塚市保健事業受診者負担金免除承認書」
    (6月以降に保健センター健康課にて無料で発行)
    保健センター健康課(郵送での申請も可)
    <持参するもの>
    ・窓口に来られる方の本人確認書類 (マイナンバーカード、運転免許証、有効な健康保険証等)

     (市民税非課税世帯に属する方で費用の免除を希望される方は、6月以降証明書を
    入手してから接種していただきますようお願いいたします。)
 

発行手続きの際は次の書類をお持ちください

  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、有効な健康保険証等

助成の申請方法

接種の際、協力医療機関で市指定の助成申請書に記入して申し込みます。
(助成申請書は協力医療機関にあります。)

持ち物

  • 本人確認書類(有効な健康保険証、資格確認書、運転免許証、マイナンバーカード等)
  • 妊娠希望女性又は妊婦のパートナーの場合は、県の事業である「神奈川県風しん抗体検査」を受けたことが分かるもの

注意事項

  • 妊娠している女性への予防接種はできません。
    女性が接種を受ける時は、妊娠していないことを確認してください。
  • 女性が接種した場合は、接種後2か月は妊娠をさけてください。
  • 医療機関予約後、妊娠していることが判った人は、接種をしないでください。

予防接種による健康被害について

この予防接種は、任意予防接種です。

個人の意思で必要に応じて受ける予防接種となりますので、
医師に相談するなどして、被接種者の方の判断により接種するかどうかを決めることになります。

健康被害が生じた場合には、独立行政法人医薬品医療機器総合機構救済制度による被害救済の対象となります。
給付申請の必要が生じた場合には、健康被害を受けた人又はその家族が必要な書類を揃えたうえで、直接、独立行政法人医薬品医療機器総合機構に請求することになります。
  • 名称 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
  • 住所 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
  • 電話 0120-149-931 救済制度相談窓口(フリーダイヤル)

風しんの抗体検査について(県の事業)

神奈川県では、平塚市内にお住まいの方で妊娠を希望する女性やそのパートナー、風しん抗体価が低い妊婦のパートナーを対象に、県が県医師会に委託し、抗体検査を無料で行っています。(ただし、過去に風しん抗体検査を受けたことがある方や明らかに風しんの予防接種歴がある方等を除きます。)

詳細につきましては、神奈川県ホームページ(風しん撲滅作戦特設ページ)をご覧ください。

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

健康課

〒254-0082 神奈川県平塚市東豊田448番地3 保健センター
直通電話:0463-55-2111
ファクス番号:0463-55-2139

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?