中東呼吸器症候群(MERS)について

 中東呼吸器症候群(MERS)はMERSコロナウイルスによる感染症で、2012年初めて確認された感染症です。
 日本国内での発生は確認されておりません。また、季節性インフルエンザのように次々にヒトからヒトに感染することはありません。いたずらに不安がらずに、適切な行動を心がけましょう。

感染経路

 人がどのようにしてMERSに感染するかは、まだ正確には分かっていません。ヒトコブラクダがMERSウイルスの感染源動物の一つであるとされています。その一方で、患者の中には動物との接触歴がない人も多く含まれています。家族間や、感染対策の実施が不十分な医療機関における患者間、患者-医療従事者間など、濃厚接触者間での感染も報告されています。

潜伏期間・症状

 2~14日程度の潜伏期間の後、発熱や急性の重症な呼吸器症状で、ほとんどの患者が肺炎を起こします。中には軽症の患者や所見が非典型的な場合もあると言われています。

 下記に該当し、他の感染症又は病因によることが明らかでない方は、医療機関にあらかじめ電話で相談してから受診してください。

症状・患者背景

  • 38度以上の発熱及び咳を伴う急性呼吸器症状を呈し、臨床的又は放射線学的に実質性肺病変(例:肺炎又はARDS)が疑われる方で、発症前14日以内に対象地域(※)に渡航又は居住していた方
  • 発熱を伴う急性呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する方で、発症前14日以内に対象地域(※)において、医療機関を受診又は訪問した方、MERSであることが確定した者との接触歴がある方またはヒトコブラクダとの濃厚接触歴がある方
  • 発熱又は急性呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する方で、発症前14日以内に、対象地域か否かを問わず注1MERSが疑われる患者注2を診察、看護又は介護していた方注3、MERSが疑われる患者と同居(当該患者が入院する病室又は病棟に滞在した場合を含む。)していた方またはMERSが疑われる患者の気道分泌液又は体液等の汚染物質に直接触れた方

 ※対象地域:アラビア半島又はその周辺諸国
 注1 「対象地域か否かを問わず」とは、当分の間、「対象地域及び韓国」を対象にする。
 注2 「MERSが疑われる患者」とは、対象地域及び韓国においてMERSと診断された者及びMERSが疑われる有症状者とする。
 注3 「診察、看護又は介護していたもの」とは、医療従事者又は介護従事者等であって、医療機関等において、診察、看護若しくは介護などで日常的に患者と接触する機会がある者とする。この場合の「接触」とは、対面で会話することが可能な距離(2メートルを目安とする。)にいることをいい、単にすれ違うといった軽度の接触のみでは対象とならない。なお、医療従事者等であっても標準的な感染防護具(サージカルマスク(エアゾル発生の可能性が考えられる場合は、N95マスク)、手袋、眼の防護具、ガウン)を適切に着用していた者は、これに含まれない。

治療法・予防

 現在、MERSに対するワクチンや特異的な治療法はありません。患者の症状に応じた治療(対症療法)になります。

 海外渡航時には渡航先での流行状況を確認し、手洗いの励行や動物との接触を避けるなど、一般的な衛生対策を心がけることが大切です。

このページについてのお問い合わせ先

健康課

〒254-0082 神奈川県平塚市東豊田448番地3 保健センター
直通電話:0463-55-2111
ファクス番号:0463-55-2139

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?