クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定
最終更新日 : 2025年1月9日
「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。そこで、本市においても、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定します。
指定暑熱避難施設の名称について
環境省では、指定暑熱避難施設について広く認知されやすいように一般名称は、「クーリングシェルター」としており、本市でも「クーリングシェルター」を活用します。
クーリングシェルターとは
クーリングシェルターは、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、平塚市が指定した施設で、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときなど、一般に開放し、暑さをしのぐ場所になります。
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
- 開所の期間は、4月第4水曜日~10月第4水曜日(熱中症特別警戒アラートの運用期間と同じ)です
- 飲料は各自でご用意ください
- 指定場所の温度調整はできません
- 利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時及び指定した場所のみになります
- その他、利用に当たっては各施設の指示に従ってください
指定施設一覧
施設名 | 所在地 | 受入場所 | 開放日 | 時間帯 | 受入可能 人数 |
---|---|---|---|---|---|
平塚市庁舎本館 (平塚市役所・ 平塚税務署) |
浅間町9番1号 | 1階受付案内前 | 平日(祝日を除く) | 8時30分~ 17時0分 |
10人 |
平塚市保健 センター |
東豊田448番地3 | 1階ロビー・ 2階ロビー |
平日(祝日を除く) | 8時30分~ 17時0分 |
10人 |
中央公民館 | 追分1番20号 | 1階ロビー | 休館日以外 | 9時0分~ 22時0分 |
10人 |
金目公民館(※) | 南金目966番地 | 1階ロビー | 休館日以外 | 9時0分~ 22時0分 |
10人 |
旭南公民館(※) | 山下二丁目16番1号 | 1階ロビー | 休館日以外 | 9時0分~ 22時0分 |
10人 |
平塚市中央 図書館 |
浅間町12番41号 | 1階ロビー・ 3階ロビー |
平日(月曜を除く) | 9時0分~ 19時0分 |
20人 |
土・日・祝日 | 9時0分~ 17時0分 |
||||
ららぽーと湘南平塚 | 天沼10番1号 | 2階・3階 中央エスカレーター付近 |
休館日以外 | 施設営業時間に準ずる | 40人 |
平塚市福祉会館 | 追分1番43号 | 玄関ホール | 休館日以外 | 9時0分~ 17時0分 |
10人 |
平塚市南部福祉会館 | 袖ケ浜20番1号 | エントランスホール | 休館日以外 | 9時0分~ 18時0分 |
5人 |
平塚市西部福祉会館 | 公所868番地 | エントランスホール | 休館日以外 | 9時0分~ 16時0分 |
10人 |
平塚市七国荘 | 土屋4594番地 | 和室 (桜の間) |
休館日以外 | 10時0分~ 16時0分 |
6人 |
平塚市余熱利用施設(リフレッシュプラザ平塚) | 大神四丁目20番8号 | 図書閲覧コーナー(2階) | 休館日以外 | 9時0分~ 21時0分 |
10人 |
ニッカホーム湘南平塚 ショールーム |
田村五丁目4番23号 | 接客スペース | 月~金曜日 | 9時0分~ 17時30分 |
10人 |
土・日曜日 | 10時0分~ 17時0分 |
||||
平塚市リサイクルプラザ | 四之宮七丁目3番5号 | 1階ホール | 休館日・施設見学利用日以外 | 9時0分~ 17時0分 |
10人 |
ひらつか市民プラザ | 紅谷町18番8号 | ホール | 木~火曜日 | 10時0分~ 17時0分 |
5人 |
平塚市西図書館 | 山下三丁目29番1号 | 1階正面入口閲覧席 | 休館日以外 | 9時0分~ 18時0分 |
5人 |
(※)金目公民館及び旭南公民館の受入場所は、ロビー等で直接の空調設備はありませんが、熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、外の暑さをしのぐ場所として、ご活用ください。
民間施設を管理する方へのお願い
本市では、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、クーリングシェルターの指定を推進しています。
クーリングシェルターの活用にご理解の上、ご協力いただける施設がありましたら、指定に向けて調整させていただきます。指定に向けて少しでも関心がありましたら、まずは健康課までお問い合わせください。
クーリングシェルターの活用にご理解の上、ご協力いただける施設がありましたら、指定に向けて調整させていただきます。指定に向けて少しでも関心がありましたら、まずは健康課までお問い合わせください。
指定基準
- 適当な冷房設備を有すること
- 熱中症特別警戒アラートが発表されたときは、当該施設を住民その他の者に開放することができること
- 住民その他の者の滞在の用に供すべき部分について、必要かつ適切な空間を確保すること
- 椅子等に座って休息できること
指定に必要なこと
- 上記「指定基準」のすべてに適合する
- 協定を締結する
- 施設の名称、所在地、開放日・時間帯及び受入可能人数を公表する
指定に向けたお問い合わせ先
平塚市健康課(平塚市保健センター内)
電話0463-55-2111
電話0463-55-2111