梅毒が流行しています

最終更新日 : 2024年8月30日

梅毒とは

梅毒トレポネーマという病原体により引き起こされる感染症で、主にセックスなどの性的接触により、口や性器などの粘膜や皮膚から感染します。オーラルセックス(口腔性交)やアナルセックス(肛門性交)などでも感染します。また、一度治っても再び感染することがあります。
リーフレット(1) リーフレット(2)
リーフレット(3) リーフレット(4)

主な症状

  • 性器や口の中に小豆から指先くらいのしこりや痛みの少ないただれができる
  • 痛み、かゆみのない発疹が手のひら、足の裏、体中に広がる
  • 上記の症状が消えても感染力が残っているのが特徴である
  • 治療をしないまま放置していると、数年から数十年の間に心臓や血管、脳などの複数の臓器に病変が生じ、時には死にいたることもある

予防相談窓口

感染症・予防相談窓口(新しいウィンドウで開きます)

関連情報

国立感染症研究所(新しいウィンドウで開きます)
厚生労働省(新しいウィンドウで開きます)
厚生労働省Q&A(新しいウィンドウで開きます)
神奈川県(新しいウィンドウで開きます)
 

このページについてのお問い合わせ先

健康課

〒254-0082 神奈川県平塚市東豊田448番地3 保健センター
直通電話:0463-55-2111
ファクス番号:0463-55-2139

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?