第8次行財政改革(平塚市行財政改革計画(2024-2027))(令和6年度~9年度)
最終更新日 : 2025年3月28日
令和6年(2024年)度から新たに始まる第8次行財政改革の第1期計画として、「平塚市行財政改革計画(2024-2027)」を令和6年(2024年)2月7日に策定しました。
本市でも、さらなる人口減少や高齢化の進行、公共施設等の更新に要する多額な財政負担等、今後、さまざまな課題が顕在化していくことが想定されます。
第8次行財政改革では、現在の行政サービスの向上やその効率的な実施に引き続き取り組んでいくとともに、今後、顕在化することが想定される諸課題の解決に現時点から積極的に取り組みを進めます。
本市でも、さらなる人口減少や高齢化の進行、公共施設等の更新に要する多額な財政負担等、今後、さまざまな課題が顕在化していくことが想定されます。
第8次行財政改革では、現在の行政サービスの向上やその効率的な実施に引き続き取り組んでいくとともに、今後、顕在化することが想定される諸課題の解決に現時点から積極的に取り組みを進めます。
- 平塚市行財政改革計画(2024-2027)<PDF 1,856KB>(令和7年3月一部改訂)
計画の概要
目標と改革テーマ
第8次行財政改革の「目標」と、その実現に向けた「改革テーマ」を次のとおり設定し行財政改革の取り組みを進めます。目標1 効率的・効果的な行政サービスの推進
改革テーマ1 行政サービス向上
改革テーマ2 行政サービスの最適化
目標2 将来にわたり持続可能な行財政運営の確立
改革テーマ3 健全財政の維持
改革テーマ4 人・組織の活性化・最適化
計画期間
令和6年(2024年)度から令和9年(2027年)度まで(計画期間中の各年度で新たな実施計画がある場合には追加します。)
パブリックコメント手続の実施結果
- 素案(PDF形式:1,093KB) 概要版(PDF形式:412KB)
- 募集期間 令和5年(2023年)11月6日から12月5日まで
- 意見数 個人から1人(1件)
- 意見及び意見に対する市の考え方(PDF形式:208KB)
閲覧方法
計画の冊子版は、市役所、各公民館、各図書館、駅前市民窓口センター、市民活動センター、各福祉会館等、子育て支援センター、保健センター、青少年会館に配架します。
このページについてのお問い合わせ先
企画政策課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館4階
直通電話:0463-21-8797(政策担当) /0463-21-8760(計画推進担当・行財政改革推進担当)
ファクス番号:0463-23-9467