歯っぴい はみがき教室
最終更新日 : 2025年4月1日
「歯がはえてきたけどお手入れはどうしたらいいの?」「歯みがきグッズは何を選んだらいいの?」など、むし歯予防に関する情報をお伝えします。
歯のはえ方には個人差があります。月齢だけでなく、歯の萌出状況に合わせたご参加も可能ですのでお問い合わせください。
イヤイヤ克服編 1歳3か月~1歳10か月(奥歯がはえた頃)
※( )は教室内容に合った歯の萌出の目安です。
[住所] 平塚市東豊田448番地3
[電話] 0463-55-2111
2025年度Baby&Kids健康カレンダー(PDF2233KB)
教室の参加が難しい方は、参考としてご覧ください。
平塚保健福祉事務所 歯及び口腔の健康づくり推進委員会作成
(下記をクリックすると動画をみることができます)
歯みがき準備期
https://youtu.be/QmLWVUk6YSg
歯みがきスタート・慣らし期
https://youtu.be/XoXWb39Rw4M
イヤイヤ克服期
https://youtu.be/MILpJYp158M
歯のはえ方には個人差があります。月齢だけでなく、歯の萌出状況に合わせたご参加も可能ですのでお問い合わせください。
教室メニュー
むし歯予防の話、歯みがき実習、保護者の歯の健康(準備期編のみ)対象
準備期編 8か月~1歳0か月(0本から前歯がはえてきた頃)イヤイヤ克服編 1歳3か月~1歳10か月(奥歯がはえた頃)
※( )は教室内容に合った歯の萌出の目安です。
会場
平塚市保健センター[住所] 平塚市東豊田448番地3
- 地図・交通案内(PDF:147kb)
時間
午前10時00分~午前11時00分持ち物
母子健康手帳、筆記用具、お持ちの方は歯ブラシ、バスタオル申し込み
お電話で保健センターにご予約ください。[電話] 0463-55-2111
日程
日程は、Baby&Kids健康カレンダーでご確認ください。2025年度Baby&Kids健康カレンダー(PDF2233KB)
関連情報リンク
歯の手入れのすすめ方等を動画配信しています。教室の参加が難しい方は、参考としてご覧ください。
平塚保健福祉事務所 歯及び口腔の健康づくり推進委員会作成
(下記をクリックすると動画をみることができます)
歯みがき準備期
https://youtu.be/QmLWVUk6YSg
歯みがきスタート・慣らし期
https://youtu.be/XoXWb39Rw4M
イヤイヤ克服期
https://youtu.be/MILpJYp158M
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。