平塚市子ども・子育て会議委員の募集
最終更新日 : 2025年4月8日
※平塚市子ども・子育て会議委員の募集は終了しました
平塚市子ども・子育て会議は、子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)の規定に基づいて設置する審議会です。会議では、平塚市こども計画や子どもや若者支援に関することを審議します。市民の市政への参加及び幅広い意見をいただくため、公募による市民委員を募集します。
募集期間
令和7年3月10日(月曜日)~令和7年4月7日(月曜日)17時
募集人数
3人以内(選考)
応募資格
次の条件をすべて満たす方。
- 住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)により本市の住民基本台帳に記録されている方で、かつ、引き続き1年以上本市に居住している方
- 委嘱日(令和7年6月1日)における年齢が18歳以上(高校生を除く。)で、75歳以下である方
- 本市の職員及び議員でない方
- 委員を委嘱する日(令和7年6月1日)において、他の附属機関の委員でない方
- 平塚市暴力団排除条例(平成23年条例第9号)第2条第4号に規定する暴力団員等でない方
- 平日に開催する会議に出席できる方
任期
令和7年(2025年)6月1日~令和9年(2027年)5月31日(2年)
※会議組織の見直しのため、任期が短縮される場合があります。
※会議組織の見直しのため、任期が短縮される場合があります。
報酬
1日あたり11,300円
(会議1日あたり所得税込・令和7年2月現在。「特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例」の規定に基づき支払います。)
(会議1日あたり所得税込・令和7年2月現在。「特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例」の規定に基づき支払います。)
応募方法、申込期限
「平塚市子ども・子育て会議公募委員申込書」に必要事項と応募の動機及び「あなたが考える子どもや若者に必要な支援」(400字程度)を記入し、持参・郵送・ファクス・電子メール・電子申請(e-kanagawa)(新規ウィンドウで開く)のいずれかの方法で平塚市役所保育課へ提出してください。
申込書の配架場所
市役所保育課、中央公民館、各公民館、保健センター、子育て支援センター、各つどいの広場
申込期限 令和7年4月7日(月曜日)17時までに保育課必着です。
提出先 平塚市役所本館1階 101番窓口 8時30分から17時まで
月曜日から金曜日まで(祝日を除く)
送付先 〒254-8686 平塚市浅間町9番1号 平塚市保育課子育て支援担当
ファクス 0463-21-9738
電子メール hoikuka@city.hiratsuka.kanagawa.jp
申込書の配架場所
市役所保育課、中央公民館、各公民館、保健センター、子育て支援センター、各つどいの広場
申込期限 令和7年4月7日(月曜日)17時までに保育課必着です。
提出先 平塚市役所本館1階 101番窓口 8時30分から17時まで
月曜日から金曜日まで(祝日を除く)
送付先 〒254-8686 平塚市浅間町9番1号 平塚市保育課子育て支援担当
ファクス 0463-21-9738
電子メール hoikuka@city.hiratsuka.kanagawa.jp
募集案内、申込書
平塚市子ども・子育て会議委員(公募委員)募集案内(PDF231KB)(新しいウィンドウで開く)
ダウンロードして、ご使用いただくことができます。
平塚市子ども・子育て会議公募委員申込書(PDF334KB)(新しいウィンドウで開く)
平塚市子ども・子育て会議公募委員申込書(Word21KB)(新しいウィンドウで開く)
ダウンロードして、ご使用いただくことができます。
平塚市子ども・子育て会議公募委員申込書(PDF334KB)(新しいウィンドウで開く)
平塚市子ども・子育て会議公募委員申込書(Word21KB)(新しいウィンドウで開く)
選考結果
選考結果は、応募された方に書面で通知します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。