保育所等をご利用中の皆さんへ
最終更新日 : 2024年11月21日
保育所、認定こども園、小規模保育施設、幼稚園等をご利用中の皆さんで
引越しや結婚など、世帯状況に変更が生じた場合には手続きが必要となります。
引越しや結婚など、世帯状況に変更が生じた場合には手続きが必要となります。
世帯状況に次の変更がある場合、手続きが必要です。
手続きが遅れることによって、保育所等の利用に影響が出ることがあります。
変更が生じた場合には速やかに保育課または園へ必要書類を提出してください。(※1)
手続きが遅れることによって、保育所等の利用に影響が出ることがあります。
変更が生じた場合には速やかに保育課または園へ必要書類を提出してください。(※1)
変更内容 | 提出するもの(※2) | 注意事項 (詳しくは「保育所等利用案内」をご覧ください |
---|---|---|
市内で引越す時 | 教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
|
市外へ引越すことが決まった時 | 退所届(Excel 37KB) 退所届(PDF 38KB)(※4) |
転出前に保育課へ相談してください。 状況によって継続利用できる場合があります。 |
一緒に暮らす人が増えたり、 減ったとき |
教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
保育料または副食費の徴収額が変わる場合があります。 単身赴任等で保護者が市外に転出されたとき (その年の1月1日に平塚市に住民票がないとき)は、 毎年8月までに住民票のない保護者の税額がわかる 書類の提出が必要です。 |
結婚したとき (事実婚またはパートナーと 同居も含みます) |
教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
保育料または副食費の徴収額が変わる場合があります。 |
同居された方の保育を必要とする 理由を証明するための書類 |
||
離婚を前提とした別居をし、 世帯員が減ったとき |
教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
保育料または副食費の徴収額が変わる場合があります。 ※調停が終了したり、調停を取り下げたりした時は、保育課までご連絡ください。 |
離婚調停中を証明する書類(※5) | ||
離婚したとき | 教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
保育料または副食費の徴収額が変わる場合があります。 |
名前が変わったとき | 教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
|
仕事を辞めた時 | 退職日がわかるもの(Word) 退職日がわかるもの(PDF)(※6) |
保育所等の利用時間が変わる場合があります。 求職活動でご利用の場合は、短時間認定になります。 なお、月初の時点で短時間認定された場合、 原則その月内は保育時間を過ぎると延長保育料が 発生しますのでご注意ください。 |
教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
||
転職したとき | 退職日がわかるもの(Word) 退職日がわかるもの(PDF)(※6) |
保育所等の利用時間が変わる場合があります。 (利用時間の変更時は教育・保育給付認定変更 申請書の提出も必要です) 短時間認定でご利用の方が、今後標準時間認定を ご希望の場合は、遅くとも希望する月の前月末 までに保育課または園へご相談ください。 |
就労証明書(Excel 78KB) 就労証明書(PDF 268KB) |
||
求職活動中の方が仕事を始め た、または決まった時 |
就労証明書(Excel 78KB) 就労証明書(PDF 268KB) |
保育所等の利用時間が変わる場合があります。 短時間認定でご利用の方が、今後標準時間認定を 希望される場合は、遅くとも希望する月の前月末 までに保育課または園へご相談ください。 |
教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
||
出産の予定ができたとき | 出産予定児の母子手帳の写し (保護者の氏名・生年月日と分娩予定日記載部分) ※平塚市交付の母子手帳の場合1ページと4ページ |
出産理由による利用期間は、出産予定日の前の月から数えて4か月となります。 |
下の子が生まれて育児休業を 取得するとき |
教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
保育所等の利用時間が短時間認定になります。 父母ともに取得するときは、二人とも復職予定証明書 (これから取得する育休期間が確認できるもの)が 必要となります。 |
育児休業を取得する方の 就労証明書(Excel 78KB) 就労証明書(PDF 268KB) |
||
育児休業を終了し復職するとき | 教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
父母ともに取得していたときは、二人とも復職証明書 (復職した日付の確認ができるもの)が必要となります。 |
復職する方の 就労証明書(Excel 78KB) 就労証明書(PDF 268KB) |
||
保育を必要とする理由が 変わったとき(介護や就学など) |
教育・保育給付認定変更申請書 (Excel 178KB) 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF 9KB)(※3) |
詳しくは保育課または園へご相談ください。 |
保育を必要とする理由を証明する ための書類 |
||
園を辞めるとき | 退所届(Excel 37KB) 退所届(PDF 38KB)(※4) |
提出が遅れると翌月分の保育料のお支払いが 必要となります。 |
来年度も継続して利用したいとき | 継続入所申込書 保護者の保育必要とする理由を証明 するための書類 |
10月ごろ、園を通してまたは郵送で全世帯にご案内します。 来年度のご利用にあたっては、案内文書を確認の上、 提出してください。 |
※1 手続きの内容や時期によっては保育課への直接の提出をお願いすることがあります。平塚市外の園を利用されている方は、平塚市保育課へ直接提出してください。
※2 用紙は保育課窓口または平塚市ウェブページより取得できます。また、平塚市内保育所等でも配布しています。
※3 正式名称は「子どものための教育・保育給付認定変更申請書」となります。一枚で複数の手続きを兼ねることができます。
※4 転出先自治体にて手続きが必要な場合、必要書類は転出先自治体にお問合わせください。
※5 離婚調停にかかる期日指定書、弁護士への委任状・契約書等の写しを提出してください。調停が終了したり、調停を取り下げたりした時は、保育課までご連絡ください。
※6 離職票または最後に支給された給与の明細、退職証明書等を提出してください。一枚で複数のお子様の手続きを兼ねることができます。
※2 用紙は保育課窓口または平塚市ウェブページより取得できます。また、平塚市内保育所等でも配布しています。
※3 正式名称は「子どものための教育・保育給付認定変更申請書」となります。一枚で複数の手続きを兼ねることができます。
※4 転出先自治体にて手続きが必要な場合、必要書類は転出先自治体にお問合わせください。
※5 離婚調停にかかる期日指定書、弁護士への委任状・契約書等の写しを提出してください。調停が終了したり、調停を取り下げたりした時は、保育課までご連絡ください。
※6 離職票または最後に支給された給与の明細、退職証明書等を提出してください。一枚で複数のお子様の手続きを兼ねることができます。