湘南海岸公園プール(しょうなんかいがんこうえんぷーる)
最終更新日 : 2022年8月12日
令和4年度詳細
令和4年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止対策を実施した上で、次のとおり開催します。
感染拡大防止のため、皆様のご理解・ご協力をお願いします。
開催期間
7月22日(金曜日)~8月21日(日曜日)
開催時間
施設内の消毒時間を設けるため、午前・午後の2部制を導入します。
午前9時00分(入場)~午前12時00分(退場)
午後1時00分(入場)~午後4時00分(退場)
休憩時間
プールサイドや更衣室、トイレの混雑を回避するため、一斉に休憩する時間を設けません。
定期的にアナウンスをしますので、適宜10分程度の休憩を取ってください。
年齢制限
- 小学校2年生以下の方の入水は、18歳以上の付添人が必要(18歳以上の付添人1名につき、小学校2年生以下2名まで入水可。)
- 小・中プールは、付添人がいない場合、小学校3年生以上から入水可
- 大プールは、小学5年生以上から入水可(小学校4年生以下は付添人がいても入れません。)
入場制限
- 密を回避するために、午前の部・午後の部ともに400人を上限とした人数制限を設けます。
- 上限に達した場合は、それ以降の入場はできません。
- 混雑具合により、更衣室の利用人数を制限することがあります。
開放の中断・中止
緊急事態措置又はまん延防止等重点措置が実施された場合は、開催を中止または中断します。- 雷発生時、光化学スモッグ注意報発令時、微小粒子状物質(PM2.5等)の高濃度予報の発出時及び大雨、強風等天候不良の場合
- 気温が低い時(25度未満)、水温が低い時(22度未満)など
入場料
大人250円 小人100円 幼児無料(小人は、小・中学生)
(注釈)午前の部・午後の部で別料金になります。
なお、次の方とその付き添いの方1名までは入場料が全額免除となりますので、入場券販売窓口でご提示ください。
- 身体障害者福祉法第15条に規定する身体障害者手帳の交付を受けている方
- 児童相談所又は知的障害者更生相談所において知的障害と判定された者に対して交付される療育手帳の交付を受けている方
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に規定する精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
湘南海岸公園プール使用料の収納事務委託に関するお知らせ【PDF80KB】
所在地
平塚市高浜台32番1号
プール直通電話
0463-23-0111(プール開催期間のみ開通いたします。)
交通手段
【バスご利用の場合】
平塚駅南口循環線(21番乗り場、平15または平16系統)所用時間約10分「湘南海岸公園」下車徒歩1分
【自家用車をご利用の場合】
平塚駅南口から南方向に直進約3分
右折入場は危険ですので、国道134号からお越しの方は迂回していただきますようお願いいたします。
公園内に無料駐車場91台(うち身障者用2台)がありますが、夏季期間は混雑が予想され、ご利用いただけない可能性があります。湘南海岸公園プールへのご来場は、公共交通機関のご利用を強くおすすめいたします。
(公園駐車場は、マイクロバスの駐車はできません。)
夏季繁忙期は土日祝日を中心に、公園東側グラウンドを臨時駐車場として開設します。
(7時30分~18時00分、1回駐車700円)
水面積
たて×よこ×深さ
大プール 50M×20M×1.2Mから1.5M(中央部)まで
中プール 25M×15M×0.8Mから1.0M(中央部)まで
小プール 20M×15M×0.4M(南側)から0.6M(北側)まで
ロッカー
ロッカーはありませんが、有人預かり所があります。
有人預かり所は無料で御利用いただけます。



注意事項
利用できない方
- オムツの取れていない年齢のお子様。(水遊び用オムツ使用での入水は認めておりません。)
- 小学校2年生以下で18歳以上の付添人がいない方。
- 酒気を帯びている方。
- 場内の風紀を乱す方、人に迷惑となる行為をする方。
- 体調不良が見受けられる方、感染症の疾患を患っている方。
- 受付時に検温を実施します。体温が37.5度以上の場合は、入場できません。
持ち込み禁止のもの
- ビーチパラソル
- サマーベッド
- 折りたたみ式テーブル
- ゴムボート
- ペット
- アルコール類
- ガラス製品などの危険物
プール場内での注意事項
- お金や品物等を紛失されても、当プールとしては責任を負いかねます。各自で十分ご注意ください。
- 水着以外では水に入れません。
- つば付き帽子を着用したままでの入水はご遠慮ください。
- 土足は一切禁止とします。(サンダルは可)
- 喫煙は喫煙所でお願いします。
- 場内は滑りやすいので駆け足は禁止です。
- 乳母車を押しての通行は御遠慮ください。(畳んで運んでいただけます)
- 時計を着けたままでは水に入れません。
- メガネはメガネバンドを着用の場合のみ中小プールに入れます。なお、安全上、金属製のメガネバンドは使用禁止です。
- 混雑時に大きな浮き具の利用は避けてください。
- 水泳用ゴーグル以外の水中メガネ・シュノーケル・足ひれなどの遊泳道具は使用禁止です。
- 水鉄砲・飛び込みや潜水等、危険と思われる行為はお止めください。
- 身内の方の撮影を除く不用意な写真撮影・ビデオ撮影はご遠慮ください。(不審な撮影行為をする方には監視員によって声をかけさせていただく場合があります)
- 場内では水分補給を除く飲食(ガムを含む。)は、できません。
- 手指消毒を徹底するとともに、他の利用者と2メートル以上の間隔とるよう、または間隔が2メートル未満の場合は会話を控えるようにしてください。
シャワーについての注意事項
- シャンプー、石鹸の使用は禁止です。
- プールに入る前は必ずシャワーを浴びてください。また、その後は必ず準備体操をしてください。
- トイレの後は、シャワーを浴びて清潔にしてください。
- 退場時はシャワーを浴びてください。
腰洗い槽の使用廃止について
湘南海岸公園プールでは、プール入水前の腰洗い槽の通過を指導してきたところですが、アレルギー反応等防止の観点から、平成27年度より使用廃止としております。プールに入る前は、シャワーで十分に体を流していただくよう、お願いいたします。その他
場内で気分が悪くなった方・怪我をされた方・不愉快な行為を受けた方は監視員または受付までお知らせください。
(注釈)新型コロナウィルス感染症の拡大状況により、利用方法や開設期間等を変更する場合があります。