大神公園プール

最終更新日 : 2022年8月15日

令和4年度詳細

令和4年度は、新型コロナウィルス感染防止対策を実施した上で、次のとおり開催します。
感染拡大防止のため、皆様のご理解・ご協力をお願いします。

開催期間

7月22日(金曜日)~8月21日(日曜日)
 

開催時間

施設内の消毒時間を設けるため、午前・午後の2部制を導入します。
午前の部 午前10時00分(入場)~午前12時00分(退場)
午後の部 午後1時00分(入場)~午後3時00分(退場)

休憩時間

プールサイドや更衣室、トイレの混雑を回避するため、一斉に休憩する時間を設けません。
定期的にアナウンスをしますので、適宜10分程度の休憩を取ってください。
 

入場資格

  • 平塚市民であること
  • 6歳未満の幼児には18才以上の付添人がいること(付添人1人につき2人まで。但し、事前に平塚市に団体利用申請による誓約の同意書を提出の場合はこの限りでない。)

入場制限

密を回避するために、午前の部・午後の部ともに80人を上限とした人数制限を設けます。
上限に達した場合は、それ以降の入場はできません。
混雑具合により、更衣室の利用人数を制限することがあります。
  • 25mプールは、最深部で水面より顔の出ない(床からアゴまでの高さが120cm未満)の児童は原則として入れない。18歳以上の付き添人がいる時は、付き添人1人につき1人まで入れるものとする。 
     

開放の中断・中止

緊急事態措置又はまん延防止等重点措置が実施された場合は、開催を中止又は中断します。
  • 雷発生時、光化学スモッグ注意報発令時、微小粒子状物質(PM2.5等)の高濃度予報発令時及び大雨、強風等天候不良の場合
  • 水温や気温が低い時(水温22度・気温25度未満目安)

入場料

無料
 

所在地

平塚市大神2336
 

プール直通電話

070-4560-9222
(プール開催期間中のみ開通いたします。)
 

交通手段 

  • 【バス】平塚駅北口6番のりば(平53大神・旭町)本厚木駅南口行(23分程度)、「寄木神社前」下車、徒歩5分
  • 駐車場はございません。

 

プール槽【たて×よこ×深さ】

  • 長方形プール【25m×13m×1.0m~1.2m】
  • 円形プール【直径6m×0.5m】

大神公園長方形プールの写真大神公園円形プールの写真
 

大神公園プール施設

大神公園プール施設の写真

注意事項

 利用上の注意事項は以下の通りです。
 

入場に関して

  • 手指消毒を徹底するとともに、他の利用者と2メートル以上の間隔をとるよう、または間隔が2メートル未満の場合は会話を控えるようにしてください。
  • 受付時に検温を実施します。体温が37.5度以上の場合は、入場できません。
  • 体調不良が見受けられる方、感染症の疾患に罹っている方、酒気を帯びている方は入場できません。
  • ベビーカー等は畳んで運ぶものとし、押しての通行はご遠慮ください。
  • 入場の際、土足は一切禁止とします(サンダルは可)。
  • 場内にビーチパラソル、サマーベッド、折り畳み式テーブル、ゴムボート、ペット、アルコール類、ガラス製品等の危険物は持ち込みできません。
  • プ-ルに入る前には必ず準備運動をしてください。また、プ-ルに入る前とトイレを使用された後は、シャワーを浴びてください。
  • 紙おむつ及び遊泳用おむつ着用でプールの中に入ることはできません。
  • 塩素アレルギーの方や塩素に弱い方はご利用できません。

入水・プール施設利用に関して

  • プール内及びプールサイドでの水着以外の着用はお断りいたします。
  • プ-ル内では必ず水泳帽を着用してください。
  • 場内での帽子や浮き輪の貸出は行っておりません。各自でご用意ください。
  • プ-ルの中にタオル、手ぬぐいまたは危険なもの(ガラス製品、足ひれ、スイミング用ではない水中メガネ、 シュノ-ケル等)は持ち込まないでください。また、他人の迷惑となる浮具等は極力御遠慮ください。
  • 時計・メガネを着けたままでの入水はできません(度の入った水中ゴーグル等を使用してください)。
  • 水鉄砲使用・飛び込みや潜水等、危険な行為は禁止します。
  • 場内では水分補給を除く飲食(ガムを含む。)、喫煙等はできません。
  • 場内で風紀を乱す行為、悪ふざけ等他人に迷惑となる行為は固くお断りします。状況に応じて入場を禁止します。
  • 場内はすべりやすいので走らないでください。

退場時

  • 退場時はシャワーを浴びて、洗眼をしてください。
  • 更衣ロッカーの鍵は必ず返却ください。番号札、鍵は紛失しないよう御注意ください。万が一紛失されたときは、係員まで連絡し、その処置に従ってください。

その他

  • 場内に持ち込まれた全ての物の紛失、盗難については、当プ-ル施設管理者及び管理運営業務受託者ではその責任を負いかねますので、各自十分注意してください。
  • 幼児等の付き添人の方は、お子様に十分注意してください。
  • シャンプーや石鹸の使用はできません。
  • 場内でケガをした方、気分の悪くなった方、不愉快な行為を受けた方は、係員までお知らせください。
  • その他場内では、すべて係員の指示に従ってください。
  • 安全にプール施設を利用するために、発作やけいれん等が起きる可能性のある病気をお持ちの方は、受付時に係員にご報告下さい。健康管理確認のため、プール使用時に、原則書類の提出が必要となります。

プール利用誓約書[PDF:221KB]
プール利用誓約書記入方法[PDF:228KB]

(注釈)新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、利用方法や開設期間等を変更する場合があります。

このページについてのお問い合わせ先

みどり公園・水辺課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館6階
直通電話:0463-21-9852
ファクス番号:0463-21-9769

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?