大神公園プール

最終更新日 : 2025年7月25日

令和7年度詳細

開催期間(変更)

7月28日(月曜日)~8月17日(日曜日)

開催時間

午前10時00分~午後3時00分

入場資格

平塚市民であること

入場料

無料

所在地

平塚市大神五丁目2336

交通手段 

  • 【バス】平塚駅北口6番のりば(平53大神・旭町)本厚木駅南口行(23分程度)、「寄木神社前」下車、徒歩5分
  • 駐車場はございません。

プール概要

  • 長方形プール【25m×13m×1.0m~1.2m】
  • 円形プール【直径6m×0.5m】

大神公園長方形プールの写真大神公園円形プールの写真
 

大神公園プール施設

大神公園プール施設の写真

注意事項

利用上の注意事項は以下の通りです。
 

利用できない方

  • オムツの取れていない年齢のお子様。(水遊び用オムツ使用での入水は認めておりません。)
  • 酒気を帯びている方
  • 場内の風紀を乱す方、人に迷惑となる行為をする方
  • 体調不良が見受けられる方

持ち込み禁止のもの

  • ビーチパラソル
  • サマーベッド
  • 折りたたみ式テーブル
  • ゴムボート
  • ペット
  • アルコール類
  • ガラス製品などの危険物
  • ドーナツ型以外の浮き輪の使用は禁止です

プール場内での注意事項

  • お金や品物等を紛失されても、当プールとしては責任を負いかねます。各自で十分ご注意ください。
  • 水着以外では水に入れません
  • つば付き帽子を着用したままでの入水はご遠慮ください。
  • 土足は一切禁止とします。(サンダルは可)
  • 場内は滑りやすいので駆け足は禁止です。
  • ベビーカー等は畳んで運ぶものとし、押しての通行はご遠慮ください。
  • 時計・メガネを着けたままでの入水はできません(度の入った水中ゴーグル等を使用してください)。
  • 混雑時に大きな浮き具の利用は避けてください。
  • 水泳用ゴーグル以外の水中メガネ・シュノーケル・足ひれなどの遊泳道具は使用禁止です。
  • 水鉄砲・飛び込みや潜水等、危険と思われる行為はお止めください。
  • 身内の方の撮影を除く不用意な写真撮影・ビデオ撮影はご遠慮ください。(不審な撮影行為をする方には監視員によって声をかけさせていただく場合があります)
  • 幼児等の付き添人の方は、お子様に十分注意してください。
  • 場内では、すべて係員の指示に従ってください。

シャワーについての注意事項

  • シャンプー、石鹸の使用は禁止です。
  • プールに入る前は必ずシャワーを浴びてください。また、その後は必ず準備体操をしてください。
  • トイレの後は、シャワーを浴びて清潔にしてください。
  • 退場時はシャワーを浴びてください。

腰洗い槽の使用廃止について

大神公園プールでは、プール入水前の腰洗い槽の通過を指導してきたところですが、アレルギー反応等防止の観点から、平成27年度より使用廃止としております。プールに入る前は、シャワーで十分に体を流していただくよう、お願いいたします。

その他

場内でケガをした方、気分の悪くなった方、不愉快な行為を受けた方は、係員までお知らせください。

このページについてのお問い合わせ先

みどり公園・水辺課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館6階
直通電話:0463-21-9852
ファクス番号:0463-21-9769

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?