平塚市総合公園の駐車場有料化について
最終更新日 : 2023年7月12日
平塚市総合公園駐車場有料化の概要
駐車場の効率的で公平な管理運営と経費負担の増大を抑えることを目的に、駐車場を有料化することの方針を示した「平塚市総合公園駐車場有料化個別計画」をまとめました。
その計画に基づき、平塚市総合公園各駐車場は、平成30年9月21日(金曜日)から有料となりました。
駐車場管理運営は、駐車場事業者タイムズ24(株)が行います。
有料化にあたっては、未舗装の臨時駐車場を舗装整備を実施し、また、公園内全ての駐車場の満車・空車情報が分かる表示を園内1カ所、各駐車場入り口にそれぞれの満車・空車情報の表示を設置し、駐車場の空き情報が確認できるようになりました。
またウェブからも同様の満車・空車情報が確認可能となります。
駐車場利用時の精算等に関するトラブルは、精算機脇に設置されている電話機(オートフォン)からコンタクトセンターに御連絡いただくか、フリーダイヤル0120-77-8924(携帯電話からでも通話可能)にて24時間・365日対応しています。
なお、自動二輪・自転車は、従来どおり専用の駐輪場を無料で利用できます。
平塚市総合公園各駐車場の空車情報は下記のリンクから確認できます
駐車場開場時間
料金体系
平日・休日ともに同一料金です。
宿泊研修所専用駐車場は宿泊者のみ認証で、翌午前10時まで1泊上限500円(バスは1,500円)となります。
障がいがある方などに対する減免について
障害者手帳の交付を受けている方が運転又は、所持している方を同乗させている方が利用する場合は、認証により料金が半額となります。
認証方法は、総合公園内各施設(管理事務所、総合体育館、野球場、競技場、レストハウス、ふれあい動物園、宿泊研修所)の受付にて、障害者手帳を提示して割引認証をしていただくか、各施設受付時間外等の場合には、出口精算機の電話機(オートフォン)で電話し、備え付けカメラに障害者手帳をかざして、割引認証を受けてください。
その他
各駐車場の名称および位置図は下記のとおりです。
バスは、土・日・祝日は利用できません。平日の遠足などのみで、事前(利用日の14日前まで)に管理事務所(0463-35-2233)へ予約が必要となります。ただし、イベント等により利用できないことがありますので、併せて事前の確認をお願いします。
バスの駐車場は、南第一駐車場東エリアに駐車していただくことになります。また、駐車スペースの確保はできませんので、御了承ください。
その計画に基づき、平塚市総合公園各駐車場は、平成30年9月21日(金曜日)から有料となりました。
駐車場管理運営は、駐車場事業者タイムズ24(株)が行います。
有料化にあたっては、未舗装の臨時駐車場を舗装整備を実施し、また、公園内全ての駐車場の満車・空車情報が分かる表示を園内1カ所、各駐車場入り口にそれぞれの満車・空車情報の表示を設置し、駐車場の空き情報が確認できるようになりました。
またウェブからも同様の満車・空車情報が確認可能となります。
駐車場利用時の精算等に関するトラブルは、精算機脇に設置されている電話機(オートフォン)からコンタクトセンターに御連絡いただくか、フリーダイヤル0120-77-8924(携帯電話からでも通話可能)にて24時間・365日対応しています。
なお、自動二輪・自転車は、従来どおり専用の駐輪場を無料で利用できます。
平塚市総合公園各駐車場の空車情報は下記のリンクから確認できます
駐車場開場時間
- 利用可能日
- 開場時間
料金体系
駐車場の利用時間 | 普通車 | バス |
---|---|---|
入場後2時間以内 | 無料 | 無料 |
2時間を超えて3時間まで | 200円 | 200円 |
3時間を超えて1時間につき | 100円ずつ加算 | 300円ずつ加算 |
最大料金 翌0時切替時間までの上限 |
900円 | 2,700円 |
宿泊研修所専用駐車場は宿泊者のみ認証で、翌午前10時まで1泊上限500円(バスは1,500円)となります。
障がいがある方などに対する減免について
障害者手帳の交付を受けている方が運転又は、所持している方を同乗させている方が利用する場合は、認証により料金が半額となります。
認証方法は、総合公園内各施設(管理事務所、総合体育館、野球場、競技場、レストハウス、ふれあい動物園、宿泊研修所)の受付にて、障害者手帳を提示して割引認証をしていただくか、各施設受付時間外等の場合には、出口精算機の電話機(オートフォン)で電話し、備え付けカメラに障害者手帳をかざして、割引認証を受けてください。
その他
各駐車場の名称および位置図は下記のとおりです。
バスは、土・日・祝日は利用できません。平日の遠足などのみで、事前(利用日の14日前まで)に管理事務所(0463-35-2233)へ予約が必要となります。ただし、イベント等により利用できないことがありますので、併せて事前の確認をお願いします。
バスの駐車場は、南第一駐車場東エリアに駐車していただくことになります。また、駐車スペースの確保はできませんので、御了承ください。

プロポーザル結果公表
「平塚市総合公園駐車場有料化個別計画」及び「平塚市総合公園駐車場有料化に係る駐車場事業者選定プロポーザル募集要項」に基づき、応募者の企画提案内容を審査し、候補者を選定いたしましたので、下記のとおり結果を公表いたします。
- 平塚市総合公園駐車場有料化に係る駐車場事業者(候補者)の選定について (PDF124KB)
- 平塚市総合公園駐車場有料化に係る駐車場事業者(候補者)選定プロポーザル集計最終結果 (PDF137KB)