広報ビデオ・AREA67.88

AREA67.88(放送時間15分)

タイトル 制作年月 内容  
初期消火大作戦~住民消火隊・地域を守る~ 平成22年12月 火災は一瞬にして財産や思い出、時には命まで奪ってしまう恐ろしいものです。そうならないよう、日頃の火災予防が大切です。もし火災が起こったとしたら、被害を最小限にするには、初期消火がとても重要だと言われています。2010年秋、平塚市の5つの町で始まった火災に対する新しい取り組みを紹介します。 動画の再生
(YouTube)(新しいウィンドウで開く)
平塚の福祉教育の先駆者 秋山博 平成22年2月 幼いときに失明し、辛苦をかさねて、名はり医となった秋山博。その後私財を投じて「私立中郡盲人学校」を開校します。今もこの秋山博の精神を受け継ぐ人たちを通して、平塚の福祉の原点を探ります。
「しづかな流」 作家 中勘助が見た平塚 平成22年1月 大正から昭和初期に平塚で暮らした作家の中勘助。 平塚で書かれた作品「しづかな流」を通して当時の風光めいびな平塚を振り返るとともに、今でも平塚で見ることのできる自然や動植物などを紹介し、その大切さを考えます。
大学生や中高生が参加する子育て支援 平成21年3月 地域で取り組む子育て支援。今平塚では大学生や中高生が参加する子育て支援活動が始まっています。彼らの様子を紹介しながら、今後の子育て支援活動のあり方を探っていきます。

動画の再生・前編
(YouTube)(新しいウィンドウで開く)

動画の再生・後編
(YouTube)(新しいウィンドウで開く)

平塚消防発足60周年 終わりなき歩み 平成20年12月 昭和23年に発足して以来、半世紀以上にわたって市民の安全を守ってきた平塚市の自治体消防。災害の大規模化・多様化に伴い、より高度な防災体制の確立が求められている今、いざという時に備え様々な訓練に励む消防隊員たちの姿を、彼らの熱い思いとともに紹介します。 動画の再生・前編
(YouTube)(新しいウィンドウで開く)
動画の再生・後編
(YouTube)(新しいウィンドウで開く)
ともに働き、ともに生きる~障害者の自立支援~ 平成20年3月 障害者自立支援法の施行により、従来の福祉サービスが見直され、障害者の社会参加と自立を支援する制度が整備されてきました。障害者の自立支援への行政や企業の取り組みを紹介します。 動画の再生・前編
(YouTube) (新しいウィンドウで開く)
動画の再生・後編
(YouTube)(新しいウィンドウで開く)
環境への取り組み~わたしたちにできること~ 平成20年2月 あまりに大きすぎて、ときとして人事のようにすら感じてしまう環境問題。地球規模で危機が叫ばれている中、まずは自分の足元からと、それぞれのできることを様々な形で取り組んでいる人たちを紹介します。 動画の再生・前編
(YouTube)(新しいウィンドウで開く)
動画の再生・後編
(YouTube)(新しいウィンドウで開く)
相模国府は平塚にあった 平成19年1月 奈良・平安時代に現在の県庁のような役割を担った国府。
当時の平塚市域が属していた相模国の国府がなぜ平塚の地に置かれていたのかを様々な出土品や研究者の証言などにより紹介します。
やわた子ども村~地域の子どもを、地域で育くむ~ 平成18年11月 地域の子どもを地域で育てようという思いから生まれたやわた子ども村。家庭、学校、地域がひとつになって見守る中、のびのびと元気よく活動している子どもたちの様子を紹介します。
田村通り大山道 平成18年3月 文化交流や産業の発展などに重要な役割を果たしてきた脇往還。そのひとつであり大山信仰のために参詣者が往来し、交通の要衝として栄えた田村にスポットをあて、その史跡と文化を紹介します。
生きがい事業団~新たな取り組み 平成18年2月 高齢者の豊かな経験と技術を社会に役立て、高齢者自身の生きがいを見出すために設置した生きがい事業団。最近では事務系の仕事(経理、パソコン指導、図書館での受け付け)など新しい分野の業務に取り組んでいます。
戦後60年企画 平塚大空襲~あの日、焼夷弾の雨が降った~※30分番組 平成17年11月 平塚空襲から60年が経過した今年、空襲体験者の証言文の朗読を中心に、資料映像やインタビューを通して、戦争の悲惨さを伝えます。
平塚・石仏を巡る 平成17年3月 ―市内に2500基あるとされる石仏。博物館で研究を続ける「石仏を調べる会」の活動とともに、代表的な石仏を紹介します。
平塚に伝わる虎女伝説 平成17年3月 日本三大仇討ちのひとつとされる「曽我の仇討ち」を描いた「曽我物語」に登場し、平塚宿または山下の出身として、今に語りつがれる「虎女」。市内外に残されている虎女ゆかりの史跡とともに、その伝説を紹介します。
画家工藤甲人~創造という名の歩み~ 平成16年12月 大正4年弘前市に生まれ、昭和37年から平塚に居住する近代日本画家。幻想的な世界を、今なお創作し続ける工藤画伯の素顔に迫ります。
平塚から見える富士山 平成16年3月 富士山に魅せられた人々の姿と合わせて、平塚から富士山を望めるスポットを紹介します。
ポイ捨て・不法投棄/ごみのないまちづくり 平成16年2月 ポイ捨てや不法投棄の現状とその対策に取り組む人たちを紹介します。
子どもたちを守る~平塚の取り組み~ 平成16年2月 凶悪な犯罪が増えている日本。それは、平塚市も例外ではありません。子どもたちを犯罪から守るために何ができるか。市内での取り組みを紹介しながら、わたしたちにすべきこと、できることを考えます。
川がうたい、海が語る~須賀・馬入の今昔~ 平成15年10月 相模の恵みの集散地として栄えた須賀・馬入の様子を古い写真や地域の人の話を交えながら紹介します。
明治の文化村金目~大志を拓く~ 平成14年10月 宮田寅治ら金目の民権家トリオの情熱により繰り広げられた自由民権運動や三郡共立学校の設立などを紹介しながら、明治の文化村と呼ばれた金目の姿を探ります。
BeachHistory-平塚海水浴場の歴史 平成14年7月 平塚海岸におよそ35年ぶりに海水浴場が復活。その今昔を貴重な写真や市民のインタヴューを交えて紹介します。
スーパーイーグルスがやってきた!~ナイジェリア代表チームIN平塚~ 平成14年7月 サッカーW杯に出場するナイジェリア代表チームが平塚でキャンプ。様々な行事に選手が参加し、市民とふれあった姿を紹介します。
徳川家康と中原御殿 平成14年3月 徳川家康が築いた中原御殿の足跡を紹介します。
サンデースイミング ラッコの会 平成14年3月 障害のある人たちがプールで仲間とふれあいながら泳ぐ姿を紹介します。
関東大震災 その時、橋は崩落した 平成14年2月 関東大震災で崩落した馬入川鉄橋。川に沈むレールはそのときのものなのだろうか・・・。当時の写真や体験者のエピソードからその衝撃を今に伝えます。
<県広報コンクール最優秀賞作品>
未来を予言した作家 村井弦斎 平成13年3月 かつて平塚に住んでいた小説家・村井弦斎。彼が予言した「20世紀の未来予測」を様々な角度から検証します。
ISO14001認証取得 平成12年3月 平塚市が認証取得するまでの取り組みを紹介します。
RESCUE SPIRIT~平塚市消防救助隊~ 平成11年8月 救命救助訓練や非番のときの健康管理など、レスキュー隊の一日を紹介します。
RE-START~ベルマーレ平塚の挑戦~ 平成11年3月 チーム存続の危機に立たされたベルマーレ平塚。チーム存続をかけたシリーズ開幕前の意気込みを紹介します。

このページについてのお問い合わせ先

広報課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館4階
直通電話:0463-21-8761
ファクス番号:0463-21-9613

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?