平塚市防災会議

最終更新日 : 2025年3月31日

設置根拠法令等


 平塚市防災会議条例
 

設置年月日


 昭和38年4月1日
 

設置目的・所掌事務等

  •  平塚市地域防災計画を作成及びその実施の推進をする。
  •  市長の諮問に応じて市の地域に係る防災に関する重要事項を審議する。
  •  上記重要事項に関し市長に意見を述べる。
 

委員数・任期


 委員34人  任期2年(平塚市防災会議条例第3条第5項第8号、同第9号及び同第10号委員のみ)
 

構成(令和6年12月1日現在)


 会長  落合 克宏(市長)
 委員  保宮 英幸(指定地方行政機関)
 委員  橋口 尚徳(自衛隊の自衛官)
 委員  篠田 寛(県の職員)
 委員  近藤 充志(県の職員)
 委員  大久保 久美子(県の職員)
 委員  加藤 康介(県の職員)
 委員  石井 清一郎(県警察の警察官)
 委員  今井 高司(副市長)
 委員  津田 勝稔(副市長)
 委員  石原 淳(病院事業管理者)
 委員  古田 勝明(防災・危機管理監)
 委員  吉野  雅裕(教育長)
 委員  田中 一雄(消防長)
 委員  小澤 雄一(消防団長)
 委員  村上 富保(指定公共機関及び指定地方公共機関の役員または職員)
 委員  丹治 淳子(指定公共機関及び指定地方公共機関の役員または職員)
 委員  山銅 信輔(指定公共機関及び指定地方公共機関の役員または職員)
 委員  香川 健(指定公共機関及び指定地方公共機関の役員または職員)
 委員  上山 純代(その他市長が必要と認めるもの)
 委員  有安 俊哉(指定公共機関及び指定地方公共機関の役員または職員)
 委員  鈴木 優太(指定公共機関及び指定地方公共機関の役員または職員)
 委員  秋山 博(自主防災組織を構成する者)
 委員  坂間 正昭(その他市長が必要と認めるもの)
 委員  出村 光(その他市長が必要と認めるもの)
 委員  尾上 達也(その他市長が必要と認めるもの)
 委員  久保田   亘(その他市長が必要と認めるもの)
 委員  浅沼 平(その他市長が必要と認めるもの)
 委員  大竹 美知夫(その他市長が必要と認めるもの)
 委員  磯崎 晴一(その他市長が必要と認めるもの)
 委員  小宮 章裕(その他市長が必要と認めるもの)
 委員  菅野 由美子(その他市長が必要と認めるもの)
 委員  齋藤 政和(その他市長が必要と認めるもの)
 委員    松田 梓(その他市長が必要と認めるもの)
 委員    木川 康雄(その他市長が必要と認めるもの)
 

会議公開


 公開

会議開催日・会議記録等

 令和6年度

 第1回 令和6年12月19日(木曜日) 
 会議概要(PDF90KB)  会議録(PDF306KB)  出席者名簿(PDF122KB)
<会議資料>
 会議次第(PDF67KB)
 【資料1】平塚市地域防災計画の改訂について(647KB)
 【資料2】平塚市地域防災計画(地震災害対策計画)改訂新旧対照表(改訂素案(案))(722KB)
 【資料3】平塚市地域防災計画(風水害等対策計画)改訂新旧対照表(改訂素案(案))(687KB)
 【参考資料1】 平塚市地域防災計画(地震災害対策計画、風水害等対策計画)主な改訂項目と内容(322KB)
 【参考資料2-1】平塚市地域防災計画・第4章「災害時の応急対策」の改訂について(296KB)
 【参考資料2-2】平塚市地域防災計画『第4章 災害時の応急対策』の節編成(新旧対照表)(725KB)
 【参考資料3】 平塚市地域防災計画改訂にかかる防災関係機関意見取りまとめ(446KB)

 第2回 令和7年3月19日(水曜日) 
 会議概要(83KB)  会議録(259KB)  出席者名簿(170KB)
<会議資料>
 会議次第(76KB)
 【資料1】パブリックコメント手続きと市の考え方について(122KB)
 【資料2-1】平塚市地域防災計画(地震編)改訂新旧対照表(269KB)
 【資料2-2】平塚市地域防災計画(風水害編)改訂新旧対照表(295KB)
 【資料2-3】指定緊急避難場所の見直し(144KB)
 【資料3】防災に関する報告事項(2,741KB)
 【資料4】令和7年岩手県大船渡市林野火災に伴う緊急消防援助隊の派遣について(810KB)
 【改訂計画案】平塚市地域防災計画‐地震災害対策計画‐(改訂案)(3,705KB)
          平塚市地域防災計画‐風水害等対策計画‐(改訂案)(3,325KB)

 令和5年度

 開催見送り 

 令和4年度

 第1回 令和4年10月28日(金曜日) ※新型コロナウイルス感染防止により書面開催
 会議概要(PDF76KB)
<会議資料>
 【資料1-1】平塚市地域防災計画(地震災害対策計画、風水害等対策計画)の改訂について(209KB)
 【資料1-2】平塚市地域防災計画-地震災害対策計画-(改訂素案(案))(1,581KB)
 【資料1-3】平塚市地域防災計画-風水害等対策計画-(改訂素案(案))(1,466KB)
 【資料2】パブリックコメント募集チラシ(案)(322KB)

 第2回 令和5年2月17日(金曜日) 
 会議概要(PDF76KB)  会議録(PDF227KB)  出席者名簿(PDF102KB)
<会議資料>
 会議次第(PDF65KB)
 【資料1】 第1回防災会議委員意見と市の考え方(136KB)​
 【資料2】 パブリックコメント手続の実施結果(213KB)
 【資料3-1】第1回平塚市防災会議以降の修正(113KB)
 【資料3-2】平塚市地域防災計画パブリックコメントを踏まえた修正箇所(要配慮者等への対策)(196KB)
 【資料4】 防災に関する取組事項報告(890KB)
 【改訂計画案】 平塚市地域防災計画‐地震災害対策計画‐(改訂案)(PDF4,449KB)
           平塚市地域防災計画‐風水害等対策計画‐(改訂案)(PDF3,873KB)

 令和3年度

 開催見送り 

 
 令和2年度

 第1回 令和2年7月7日(火曜日) ※新型コロナウイルス感染防止により書面開催
 会議概要(PDF4KB)
<会議資料>
 【資料1】平塚市地域防災計画(地震災害対策計画、風水害等対策計画)の改訂について(20KB)
 【資料2-1】平塚市地域防災計画-地震災害対策計画-(改訂素案(案))(1,466KB)
 【資料2-2】平塚市地域防災計画-風水害等対策計画-(改訂素案(案))(1,280KB)
 【資料3】平塚市地域防災計画改訂素案(案)に対する庁内及び関係機関意見と事務局の考え方について(80KB)
 【資料4】パブリックコメント募集チラシ(案)(15KB)

第2回 令和2年12月15日(火曜日) ※新型コロナウイルス感染防止により書面開催
 会議概要(PDF76KB)
<会議資料>
 【資料1】パブリックコメント手続の実施結果について(120KB)
 【資料2-1】平塚市地域防災計画‐地震災害対策計画‐改訂案(案)(1,468KB)
 【資料2-2】平塚市地域防災計画-風水害等対策計画-改訂案(案)(1,278KB)
 【資料3】第1回平塚市防災会議以降の修正(216KB)

 平成31年度

 開催見送り

 平成30年度

 開催見送り

 平成29年度

 第1回 平成29年10月17日(火曜日)
  会議概要(PDF99KB)  会議録(PDF188KB)  出席者名簿(PDF163KB)
<会議資料>
 会議次第(PDF51KB)
 【資料1】 平塚市地域防災計画(地震災害対策計画、風水害等対策計画)の改訂について
       (PDF380KB)
 【資料2-1】 平塚市地域防災計画‐地震災害対策計画‐(改訂素案(案))(PDF4,167KB)
 【資料2-2】 平塚市地域防災計画‐風水害等対策計画‐(改訂素案(案))(PDF3,835KB)
 【資料3】 平塚市地域防災計画改訂素案(案)に対する関係機関意見と市の考え方について
       (PDF457KB)
 【資料4】 平塚市地域防災計画の改訂素案について(地震災害対策計画、風水害等対策計画)
      [意見カード](PDF197KB)

   第2回  平成30年1月16日(火曜日)
    会議概要(PDF75KB)   会議録(PDF187KB)  出席者名簿(PDF161KB)
<会議資料>
 会議次第(PDF57KB)
   【資料1】 パブリックコメント手続の実施結果について(PDF294KB)
   【資料2-1】 平塚市地域防災計画‐地震災害対策計画‐(改訂案)(PDF4,168KB)
   【資料2-2】 平塚市地域防災計画‐風水害等対策計画‐(改訂案)(PDF3,834KB)
   【資料3-1】 「南海トラフ地震に関連する情報」の発表に伴う当面の対応について(PDF405KB)
   【資料3-2】 東海地震の体制と南海トラフ地震の体制(PDF317KB)

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

災害対策課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
直通電話:0463-21-9734
ファクス番号:0463-21-1525

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?