令和2年度 年間大賞事例一覧

平塚市おもちゃの病院ドクターくるりん

故障したおもちゃの修理

平塚市おもちゃの病院ドクターくるりん  

活動目的

壊れたおもちゃを修理再生し、子供たちが又楽しく遊べるように環境リユースへの貢献をします。
また、壊れたおもちゃを買い替えるのでなく修理することで生き返る事実を子供たちに見せることで、命の大切さ、物の大切さ、科学技術の素晴らしさを学んでもらい青少年の健全育成にも貢献します。

活動内容

福祉会館、西部福祉会館、豊田子育て支援センター、 リサイクルプラザ、金田公民館、リフレッシュプラザ、ウエルシア薬局四之宮店等で、毎月開院するおもちゃの病院や各種イベントに出張し、年間約70日活動しています。 60代、70代の会員が、定年後今まで培った機械や電気の知識技術を生かしおもちゃを修理することで高齢者の仲間づくり、生き甲斐づくり、世代間交流に意義を感じています。

活動頻度

・月7回~8回定期開院
・イベントにも出張開院(不定期)

活動場所

市内各地区公共施設及び民間施設

平塚市岡崎地区町内福祉村「おかざき鈴の里」

学習支援「ピノキオ」

岡崎地区町内福祉村「おかざき鈴の里」
 

活動目的

・「ピノキオ」は、心の優しい、勇気のある子どもを育てたいとの思いから命名。次世代を担う子供の学習支援を目的に2007年に立ち上げました。
・岡崎小学校児童の学習意欲と学業成績の向上
・基本的な生活習慣(挨拶の励行や履物を揃える等)を身に付ける。
・同時に高齢者(講師等)のやり甲斐にも繋がり、地域社会資源の掘り起こしにもなっています。

活動内容

・児童が月曜日から金曜日に学校で勉強した授業内容に合わせ、ドリル等を使用し復習を軸に、国語と算数の学力向上を図っている。(教材費は300円/月)
・現在、児童45名、講師14名、卒業生59名
・開設して14年になります。
・現在、岡崎小学校児童の1割が受講しており、多い時には2割近い児童が通って来ていました。

活動頻度

毎週土曜日   高学年  9時00分~10時00分
(4回/月)   低学年 10時30分~11時15分

活動場所

岡崎地区町内福祉村「おかざき鈴の里」ホール

平塚信用金庫(花水・須賀・南口支店)

相模川クリーンキャンペーン

相模川クリーンキャンペーン  

活動目的

平塚八景の一つである「湘南潮来」を一望できる朝霧河畔緑地は、市民の憩いの場であり地域観光資源でもあります。平塚市まちぐるみ大清掃の日に平塚信用金庫、須賀公民館、港地区自治会連絡協議会の皆様と協力して清掃活動を行うことで、地域資源保全と共に地域の連携を強めることを目的としています。

活動内容

・河川敷のゴミ拾いを行いきれいな緑地を維持します。
・年に2回(5月、11月)まちぐるみ大清掃の日に合わせて実施しています。5月は当金庫主催、11月は須賀公民館の主催で実施しています。
・平塚信用金庫、須賀公民館の他に港地区自治会連絡協議会など地域の方にも参加いただいています。

活動頻度

毎年5月、11月

活動場所

朝霧河畔緑地周辺

明石町会

町内会から住民への情報伝達~紙媒体(回覧)と動画とのリンク~

町内会から住民への情報伝達~紙媒体(回覧)と動画とのリンク~

活動目的

新型コロナで落ち込んだ町を動画で元気にする事と、町内会からの情報発信を今後は、紙とwebの併用型にする。

活動内容

昨年は、動画発信の第一段階として、町内や周辺の催し等を長期に渡り撮影し40分にまとめた映像を公民館等のプロジェクターを用い町内懇談会等で公開しました。 住民からは「今まで知らなかった町の姿」を再発見できたなど一定の効果を上げ、コロナ禍の今年は、次のステップとして、今まで撮りだめていた様々な映像素材をユーチューブにアップし、自宅などでご覧頂けるように、住民へ動画情報の発信を始めています。

活動頻度

・昨年は町内催し時に上映。
・今年はweb上でいつでも見る事が可能に。

活動場所

・昨年は公民館や町内会館等の限られた場所で。
・今年はHPやユーチューブなので場所を選ばず。

一般社団法人OHANA

性暴力サバイバーの居場所、 社会復帰の為の自立支援活動

性暴力サバイバーの居場所、 社会復帰の為の自立支援活動  

活動目的

・性暴力、性暴力に伴う二次被害の防止。
・性暴力被害当事者の居場所作り。
・社会復帰に向けた性暴力被害当事者の心身のケア、自立支援。
・社会的孤立の防止。

活動内容

電話や面談(オンラインも含む)、情報提供に加え、心理カウンセラーや精神保健福祉士等の専門家による「トラウマ回復プログラム」の実施と並行して、社会復帰の為の就労相談、就労体験、また、販売できるハンドメイドの小物雑貨づくり、ネットショップ構築スキル、ITスキルの習得を実施し、一人でも多くの当事者が社会復帰できる「居場所、アトリエ」を主催、提供しています。

活動頻度

無料相談:毎週2回 水(午前のみ)、木曜日
イベント:不定期

活動場所

平塚市、周辺地域

NPO法人しえんのまなび舎 &
宮松町自治会

宮松町自治会とペガサス就職塾がコラボした 回覧板業務

宮松町自治会とペガサス就職塾がコラボした 回覧板業務
 

活動目的

「自治会の回覧板などをセッティングして、ポスティングする業務を委託したい。」と考える宮松町自治会と「発達特性のある子どもたちに就労体験をさせたい」と思っていたペガサス就職塾をNPO法人しえんのまなび舎がつなぎ、コラボ企画を立ち上げた。また、ボランティア活動に参加したいと思っている方にもお声かけをして、子どもたちの支援をお願いすることになった。

活動内容

  1. 自治会が回覧板に入れる書類を整理、印刷する。
  2. ペガサス就職塾の子どもたちが、回覧板の資料を班ごとにセットして、各班長さん宅にポスティングする。
  3. NPO法人しえんのまなび舎のスタッフが回覧板のセット、ホチキス止め、袋入れ、数の確認とポスティングの場面で、子どもたちを支援する。

活動頻度

毎月1回、第2土曜日
(注釈)その日が雨の場合は後日の設定もあり。

活動場所

ペガサス就職塾、宮松町自治会会館、宮松町地区

須賀新田シニアクラブ

介護予防と移送支援を含む生活支援

介護予防と移送支援を含む生活支援
 

活動目的

須賀新田地区は相模川左岸の飛び地であり、 買物や通院の利便性が悪く、近年高齢者が増加し、交流の場であるサロンの開催やコミュニティバスの運行などの要望もありました。 その課題を解決するため、会員制の須賀新田シニアクラブ(65才以上 会員数28名)を発足し、介護予防となる運動やサロンの開催、買物・通院等の移送支援、軽作業を伴う生活支援を実施し、健康で支え合う地域社会を目指しています。

活動内容

【介護予防】
 ゲートボール、ウォーキング4~5km(各月2回)
 サロン(フレイル予防体操、合唱など) (月1回)
【移送支援】(自家用車による移送支援)
 買物(週1回)、通院(要望日)、選挙投票、災害時の要支援者避難等
(注釈)運転者は安全講習受講 75才以下
【生活支援】
 実績:除草、木の枝の伐採、ゴミ出し

活動頻度

介護予防:月5回、移送支援:月約10回

活動場所

須賀新田地区

ウエルシア平塚四之宮店

地域協働コミュニティスペース『ウエルカフェ』

地域協働コミュニティスペース『ウエルカフェ』
 

活動目的

誰もが安心して健やかに暮らせるより良い地域社会の実現を目指して、地域の皆様との協働による「みんなのまちづくり」活動推進に取り組んでいます。当店は薬剤師、管理栄養士、医薬品登録販売者がおり、ドラッグストアとしても地域の皆様の健康と生活が豊かなものとなるように、地域の健康づくりそして地域社会の輪を広げる活動をウエルカフェを通して積極的に行ってまいります。

活動内容

・ウエルカフェでは、健康増進・介護予防・介護相談・買い物支援・見守り・子育て支援・地域清掃・防犯防災、そのほか多種多様な活動を行います。そして、地域の皆様の活動の場として、または気軽にお集まり頂いて、一緒に楽しく過ごす時間にもご利用頂けます。
・地域住民、団体、行政の方々と連携したイベントや地域活動に積極的に取り組んでいます。
・「栄養サロン」「健康福祉マルシェ」その他イベント実施。

活動頻度

地域協働のフリースペースとして毎日開放
(注釈)利用申込により、予約利用ができます

活動場所

ウエルシア平塚四之宮店 店内「ウエルカフェ」

平塚市立土沢中学校 &
上惣領竹あかり

「竹を使って土沢地域を盛り上げよう」

「竹を使って土沢地域を盛り上げよう」

活動目的

「竹を使って土沢地域を盛り上げよう」 土沢地域を活性化することを目的とし、生徒によるアイディアをもとに、地元の「上惣領竹あかり」の皆様に指導を受け、竹灯籠をつくり、イベントで展示することで土沢地域を盛り上げる。

活動内容

「竹を使って土沢地域を盛り上げよう」をテーマに、例年、地元の「上惣領竹あかり」の皆様に指導を受け、竹灯籠づくりをおこなっている。今年度はコロナ禍のため実現しなかったが、例年、土屋・吉沢の夏まつりにライトアップして展示し、来場者に楽しんでもらっています。 また、七国荘まつりに展示したり、昨年度は土屋ざる菊園とタイアップし、夜のざる菊園を幻想的な世界に演出したりしています。校内でも、活動発表会を行います。

活動頻度

6月(通常は4月)から11月の中で実施

活動場所

主に土沢地域

平塚信用金庫(追分支店・事務部)

追分横断地下道清掃活動

追分横断地下道清掃活動
 

活動目的

店舗周辺の追分横断地下道は、1日を通じて多くの方に利用されている重要な通路です。 毎週の清掃活動により、きれいに保つことで地域の皆様が気持ち良く通行できることを目的としています。

活動内容

・地下道のゴミ拾いや掃き掃除を実施しています。
・追分支店の建物に勤務する職員5~6名のローテーションで実施し、所属職員全員が清掃活動に参加できるよう心掛けています。
・コロナ禍でもマスク着用、掃除用具の消毒徹底等の感染防止対策をとりながら活動を継続しています。

活動頻度

毎週水曜日

活動場所

追分横断地下道

NPO法人平塚のら猫を減らす会

保護猫の里親捜し

活動目的

・地域住民との地域猫活動において慣れてる猫や仔猫を譲渡会等で譲渡することにより、直接野良猫を減らし、「猫トラブル=人同士のトラブル」を未然に防ぐ。
・野良猫(特に仔猫)を初期医療にかけ譲渡することで、路上で跳ねられたり、亡くなることを防ぎ、 亡骸の処理費用の軽減をしています。

活動内容

・市民からの相談や、保護が必要と判断される猫を会員個々の自宅や相談者の自宅で保護しています。
・その後、必要な初期医療や検疫期間の隔離、他治療などの処置をし里親の募集をします。
・当法人や県・市町村主催の譲渡会、インターネットの里親募集サイト、ブログやSNS、協力関係の保護猫カフェなど多様な方法で募集しています。

活動頻度

毎月第2日曜日譲渡会開催

活動場所

平塚市とその周辺

このページについてのお問い合わせ先

協働推進課(市民協働担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
直通電話:0463-21-9618
ファクス番号:0463-21-9756

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?