令和3年度 年間大賞事例一覧

平塚をみがく会

平塚の中心商店街から落書きをなくす

  

活動目的

落書きのない、きれいなまちづくりを作ることを目的として、特に中心商店街には、落書きを書かせない活動をしている。 また、地域自治会の要請があれば、落書き消しを一緒に行い、書かせないための絵画制作のお手伝いをしていく。

活動内容

平成14年当時、平塚市スターモール商店街やパールロード商店街のシャッター、アーケード市中のほとんどに落書きがあった。それをきれいにしようと、市民、商店街、ペンキ製造事業者、行政へ呼びかけ、落書き消しの溶剤を事業者から提供していただき、きれいにした。その後「割れ窓理論」と同じで無視すると、落書きは増殖するので、毎月定例会で小さな落書きを退治している。同時に地域の要請で、地下道などに絵をかいて落書き防止を行っている。

活動頻度

月1回、第3日曜日

活動場所

平塚市北側の駅前商店街

湘南の森

身近な自然あふれる『森』を未来に残す取り組み

活動目的

自然豊かで、貴重な蝶や鳥、草花・樹木も多く、ハイキングコースとしても非常に人気の高い高麗山公園は、手を加え続けないと、すぐにササや雑草、ツル草などに覆われてしまいます。また、老木も増え、枝折れや倒木の危険もあります。 この森を訪れる方々にとって、少しでも様々な草花の群落が楽しめ、森の素晴らしさを知り、安全にハイキングができるよう森の環境維持と安全管理を進めています。

活動内容

・貴重な草花や蝶・野鳥の保護のため、除草活動や支柱立てなどの保護活動などを進めています。
・台風や強風後のハイキング路の安全点検を始めとして、日頃から、枯木や罹病木の伐採、ハイキング路の掛かり枝の除去などを進めると共に、森の維持のために伐採跡地への植樹活動を行っています。
・自然豊かな森をもっと知ってもらうために、自然体験会を開催しています。

活動頻度

毎月、第2金曜日、第4土曜日の10時から15時で活動しています。

活動場所

高麗山公園内の浅間山から地獄沢分岐までの北側斜面を中心に活動しています。

NPO法人しえんのまなび舎

はっぴー😊サロン

  

活動目的

私たちは支援する人を支援する団体です。人を育てる、人を支える活動をしている方々は、疲弊されています。支援者や支援活動団体の方々の悩みや相談ができる場が欲しいと考えました。 【支援する人】⇔【当団体】⇔【支援する団体】 解決に向かうためには、今の悩みを聴いてもらうことで心が軽く前向きになります。また、いろいろな立場での話題は、共通点もあるものです。そんな場作りを目指し活動します。

活動内容

・今年度は、平均して毎月3回、「はっぴー😊サロン」を開催しています。
・懇談会形式でお話しますが、個別相談がある場合は個室でお話します。また、月に1度ほどアロマやハンドセラピーなどを取り入れて、セルフケアの学習会も開催しています。
・参加者が自身のスキルを伝える場にもなっています。現在のところは、予約なしでも参加できます。

活動頻度

月3回、毎週第1,3,4土曜日(その他適宜)

活動場所

市民活動センター、ペガサス、ウエルシア四之宮店、宮松町自治会館、相談支援事業所ミント等

ママぎゅっと

ママによるママのための新しい出会いと繋がり支援

活動目的

地域関係の希薄化により、リアルな友達が作りにくい「子育ての新しい孤独」という課題や母親が単なる参加者でなく、自らが主催者として企画運営する事業が平塚市には少なかった背景から、「ママによる、ママのための、新しい出会いとつながりを支援する」ことを目的とする市民団体「ママぎゅっと」を立ち上げました。
「ママが主役」をコンセプトとしたイベントの企画運営とコミュニティ作りを中心に活動しています。

活動内容

・ママの特技を活かしたワークショップイベント「ママぎゅっとフェス」の企画運営。
・NPO法人未来経験プロジェクトとコラボした夕ご飯支援事業「シェアディナー」を運営。
・体、心、お金のデリケートなテーマを地域の専門家に学ぶ、ママのためのスクール「ママスク」を実施。
・2021年8月から、何もしなくてもいいママとこどものサードプレイス「ヒュッゲカフェ」を開始。 ・2021年8月には絵画ポスターの夏休み宿題サポート教室も開催。

活動頻度

月2~3回
(ママぎゅっとフェスは半年に一度開催)
(シェアディナーは毎月第4水曜日、16時30分~)

活動場所

平塚市全域、西湘エリア全般

里山をよみがえらせる会

里山で自然体験

  

活動目的

人と関わりの失われた里山(山林・農地)を手入れすることにより、自然や昔ながらの景観を復活させ、山林を整備し園児など子供の遊び場として、自然の中での遊びを楽しんでもらっています。
また、年間を通してのまちの人たちとの保全活動は自然への関わりや人間関係醸成の良好な場となっています。

活動内容

1. 里山の保全(山林整備・田畑の復活等)
2. 農産物の生産と加工・調理(カボチャ、大豆、そば、シイタケ等)
3. 市民・学生も参加しての稲作 
4. 子供たちへの遊び場の提供、昔ながらの遊びや遊び道具(ブランコ、シーソー、竹登り、竹のツリーハウス)の体験、芋掘り
5. 環境保全活動への協賛・参加

活動頻度

月1回、土曜日

活動場所

平塚市土屋寺窪

花水地区町内福祉村
平塚市立花水公民館

アゲハの育て方を教えてもらおう~幼虫から羽化するまでの観察をしよう~

活動目的

小学生に対し、身近にいるアゲハ蝶を幼虫から育てて羽化するまでを観察することで、自然に親しむこと、小さな生き物の命の尊さを学んでもらうことを目的にこの事業を実施しています。
また、日頃挨拶したり交流する機会の少ない、地区内の高齢者世帯と小学生保護者世帯との交流のきっかけを提供することも目的にしています。

活動内容

・「アゲハの育て方を教えてもらおう」の講座を開催。
【事前準備】
花水地区内の高齢者世帯からアゲハの幼虫を提供していただき、同時に餌となる柑橘類の葉を提供していただける方を募集する。
【講座当日】
講師よりアゲハの生態や育て方などをレクチャーし、幼虫を参加児童に分ける。
【講座後】
参加児童は、アゲハが蛹になるまで定期的に葉の提供先となる高齢者世帯にもらいに行き、最終的に羽化するまでの様子を感想とともに報告してもらう。

活動頻度

講座は年1回(毎年7月、第3又は第4土曜)
(週1回程度の餌のやりとりが1~2ヶ月続く)

活動場所

花水地区 (講座は花水公民館)

ふじみ野朝体操の会

NHK TV体操

活動目的

ふじみ野の高齢者人口の増加に伴い、健康維持のため日常的に体操をしたいと複数の人々から要望があり16年前、会を発足しました。
体操だけでなく毎朝お互いのコミュニケーションの場にもしたいとの要望があり、始めました。

活動内容

・毎朝7時から10分間、NHKのTV体操を行います。
・体操開始30分前から有志による公園清掃も行っています。また、体操後、盆踊りレベルの輪踊りも行っています。
・参加者は平均30名程度ですが、あくまで自由参加で会員制ではありません。
・夏休みには小学生も参加してきます。 ・家庭菜園の作物お裾分けなど和やかな交流の場にもなっています。
・地域の連絡事項伝達の機会にもなっています。

活動頻度

毎日(雨天の日と正月3が日は休み)

活動場所

ふじみ野第三公園

有限会社相馬工業

平塚市内の小中学校の除菌ボランティア

活動目的

昨今のコロナ禍において、大人だけではなく、児童生徒、そして教職員の皆様も日々感染リスクへのストレスを抱えていながら日々の生活を送られています。
弊社は平塚で創業して44年。少しでもお世話になった地域の役に立ちたい、恩返ししたい、そして子どもたちへ少しでも笑顔を届けたいという考えのもと、弊社の新事業である除菌サービスをボランティアで実施いたしました。

活動内容

・2020年8月の夏休み期間中には平塚市内の各中学校の昇降口の除菌ボランティアを実施。
・2020年11月より平塚市内の各小学校のトイレの除菌ボランティアを実施。
・除菌方法は自然素材由来の除菌ミストを噴霧。
・使用した除菌ミストは除菌率99%。 ・自然素材由来のため人体や機材にやさしいミストを使用。
・除菌を実施する作業員もマスクの着用、手指の消毒等感染防止対策を行って作業しました。

活動頻度

2か月に1校程度

活動場所

平塚市内の各小中学校

株式会社伊達建設

湘南海岸環境クリーン作戦(海岸清掃)

活動目的

私たちは海のある町に生まれ育ち、小さい頃から親しんできた『ひらつか海岸』。
海水浴を楽しむ地域住民からは勿論、スキムボートやサーフィン、ビーチバレーなど様々なマリンスポーツの大会も開かれ広く海外からも親しまれています。
そのランドマークを美しく、子供達が安全に過ごせる場であり続ける為に毎年『湘南海岸環境クリーン作戦』として海岸清掃の活動を行っています。

活動内容

・毎年の恒例行事として、ホームページで参加者を募りひらつか海岸ビーチパークから花水川河口まで概ね2km(片道)に渡り海岸清掃を行います。
・土曜日の午前9時から2時間程度の活動で協力会社や社員の家族なども参加し、砂を掘り波の音を聞きながら沢山歩いて心も体もリフレッシュしながらの海岸清掃活動です。
・人の手でしか対応出来ないマイクロプラスチックや微細なゴミへの対処も非常に重要だと考えており、協力の輪を広げながら長く続けて行きたいと思っています。

活動頻度

今年で11年目、概ね年1 回開催

活動場所

虹ヶ浜海岸・袖ヶ浜海岸など

株式会社タシロ

金田小学校2年生の社会見学

活動目的

「地域にある会社の仕事」として、社会見学先として、弊社を提供しています。
小学生に対し、キャリア教育の一環として、地域にある会社を見学いただき、イキイキと働く大人と出会うことで働くことにポジティブなイメージを持ってもらいます。

活動内容

・各クラスごとに30分に分けて会社に訪問してもらいます。(30分×3、先生同伴)
・弊社スタッフが紙芝居を行う→工場見学→仕事紹介→イキイキと働く大人の話を聞いて将来の夢を書き出してもらう。
・1997年から毎年実施している。(2020年度はコロナの影響で未実施)

活動頻度

年1回

活動場所

本社

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

協働推進課(市民協働担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
直通電話:0463-21-9618
ファクス番号:0463-21-9756

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?