平塚市青少年指導員
最終更新日 : 2024年12月9日
平塚市青少年指導員とは
概要
- 昭和43年度から制度がスタート
- 定数 333人
- 任期 2年間
- 推薦 各地区連合自治会長による
- 活動地域 市内28小学校区で活動しており、各地区で地区青少年指導員協議会を設置している
- 神奈川県青少年指導員も兼務
- 各地区代表(理事)が集まり平塚市青少年指導員連絡協議会を設置
設置要綱
活動目標
青少年が行う体験活動の推進
青少年が多くの人と交流しながら人間性や社会性を育むことのできる場や、自らの可能性を十分に発揮できる機会の提供をめざしています。

金目地区子ども大会(ウォークラリー) 真土地区子ども大会(野外炊事)
地域他団体との連携と活動の推進
地域の諸団体との連携を密にして、青少年にとっての明るい地域づくりをめざしています。

港地区海岸清掃 富士見地区夏まつり
青少年が住みよい社会環境づくり
青少年にとって有害な環境の排除と、その誘惑に負けない青少年の育成をめざしています。
七夕愛のパトロール
青少年育成及び青少年相談活動に関する必要な技術研修の推進
青少年育成や相談のために必要となる知識や技術の習得を図るため講習会や研修会を行い、地域での相談相手をめざしています。

手打ちうどんづくり研修 ユニカール研修
委嘱までの流れ

平塚市青少年指導員連絡協議会組織図
ひらつか青指だより
平塚市青少年指導員活動の広報紙「ひらつか青指だより」を発行しています。
令和6年度
令和5年度
- ひらつか青指だより139号(はたちのつどい特集号)令和6年3月1日発行 (pdf.854KB)
- ひらつか青指だより138号(地区活動特集号)令和5年12月1日発行 (pdf.1,524KB)
- ひらつか青指だより137号(子ども大会特集号)令和5年9月1日発行 (pdf.1,271KB)
令和4年度
令和3年度
令和元年度
- ひらつか青指だより131号(子ども大会特集号)令和元年9月1日発行 (pdf.1,066KB)
- ひらつか青指だより132号(地区活動特集号)令和元年12月1日発行 (pdf.875KB)
- ひらつか青指だより133号(成人式特集号)令和2年3月1日発行 (pdf.565KB)
平成30年度
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。