第52回相模人形芝居大会

相模人形芝居とは、旧相模国、今の神奈川県で伝承されてきた人形浄瑠璃です。
現在では県内でわずか5団体を残すのみとなり、すべて国の重要無形文化財、または神奈川県の無形民俗文化財に指定されています。
その五座が年に一度、一堂に会する貴重な公演です。この機会にぜひご覧ください。
 

開催日時

2025年3月16日
開場 正午
開演 12時30分
終演 16時45分(予定)

開催場所

南足柄市文化会館 大ホール(南足柄市関本415-1)

内容

演目

「絵本太功記 尼ケ崎の段」 相模人形芝居 前鳥座(平塚市)
「相模人形芝居教室」 相模人形芝居 長谷座(厚木市)
「菅原伝授手習鑑 寺子屋の段」 相模人形芝居 下中座(小田原市)
「傾城阿波の鳴門 十郎兵衛住家の段」 相模人形芝居 長谷座(厚木市)
「壺坂観音霊験記 山の段」 相模人形芝居 林座(厚木市)
「箱根霊験記 瀧の段」 相模人形芝居 足柄座(南足柄市)

第52回相模人形芝居大会チラシ(308KB)
 

募集期間

令和6年11月1日から令和7年1月10日まで(当日消印有効)

お申込み方法

往復はがき1枚に、下記の必要事項を記入のうえ、申し込み先へ送付してください。

必要事項

  1. 郵便番号
  2. 住所
  3. 氏名
  4. 電話番号
  5. 参加人数(1人または2人)
  6. 参加者名
  7. 返信用宛先(返信の面)

申し込み先

〒250-0192
南足柄市関本440
南足柄市市民部 文化スポーツ課


※往復ハガキ以外での申し込みはお受けできません。
※応募者多数の場合は、抽選となります。
※1月下旬ごろ、応募者全員に抽選結果及び当選の方には「入場券(指定席)」を返信はがきにてお送りいたします。また、座席は抽選により決定します(車椅子を除く)。
 

料金

入場無料

定員

750人

主催者・お問い合わせ先

相模人形芝居連合会事務局(南足柄市市民部文化スポーツ課)
直通電話:0465-73-8062

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

社会教育課(文化財保護担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8124
ファクス番号:0463-34-5522

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く