平塚市狭あい道路整備事業
最終更新日 : 2025年4月1日
狭あい道路とは
狭あい道路とは、幅員が4m未満の道路をいいます。
建築主(土地所有者)は、狭あい道路に接する土地で、住宅の建築等を行う場合には、建築基準法に基づき道路後退(セットバック/元々の道幅の中心から2mの位置まで等)の義務が生じます。
行政は建築主(土地所有者)の義務に伴う負担の軽減と併せて、後退用地の活用を図るため土地の定額での買い上げや既存の門扉等の物件移転の補償等の支援を行っています。
建築主(土地所有者)は、狭あい道路に接する土地で、住宅の建築等を行う場合には、建築基準法に基づき道路後退(セットバック/元々の道幅の中心から2mの位置まで等)の義務が生じます。
行政は建築主(土地所有者)の義務に伴う負担の軽減と併せて、後退用地の活用を図るため土地の定額での買い上げや既存の門扉等の物件移転の補償等の支援を行っています。
-
道路後退整備前
-
道路後退整備後
建築主(土地所有者)の方へ
- 測量等については、平塚市が委託する土地家屋調査士が立会いの日程等のご連絡をいたします。
- 後退道路用地の面積が確定した時点で、売買等の契約を交わしていただきます。契約の準備が整いましたら、道路管理課の職員がご連絡いたします。なお、物件の撤去または移設や抵当権抹消の手続きがお済みでない場合は契約ができないためご了承ください。
- 確定申告の際に必要な収用証明書等は毎年1月末に発送いたします。
- 狭あい道路に関する協議申請書類の保存年限は5か年度です。
- 協議が成立しなかった場合には、申請書を取り下げていただきます。
- あらかじめ決められた予算の範囲内で事業を行っております。予算額の上限に達した場合は、当該年度内での各種手続きができない場合もありますのでご了承ください。
- 建築を予定している土地が後退が必要であるかのご相談は、建築指導課でご案内しております。
- 建築を予定している土地が既に後退がお済みであるか等のご申請にかかるご相談はお電話では受付しておりません。
申請書類について
ご申請時には下記の様式をご使用ください。
なお、平塚市狭あい道路整備事業のご申請における取扱いは、売却、無償譲渡、無償使用承諾の3種類がございます。
案件ごとに取扱いが異なるため、窓口で事前にご相談をいただいております。
様式にご記入される前に必ず事前相談をお済ませください。
事前相談にかかる詳細はリーフレットをご確認ください。
なお、平塚市狭あい道路整備事業のご申請における取扱いは、売却、無償譲渡、無償使用承諾の3種類がございます。
案件ごとに取扱いが異なるため、窓口で事前にご相談をいただいております。
様式にご記入される前に必ず事前相談をお済ませください。
事前相談にかかる詳細はリーフレットをご確認ください。
令和7年度申請分の狭あい道路の後退道路用地の取得単価について
令和7年度申請分の狭あい道路の後退道路用地の取得単価が下記のとおり決定しました。
・市街化区域
住宅系 29,000円/m2
商業系 62,000円/m2
工業系 23,000円/m2
・市街化調整区域 9,000円/m2
・市街化区域
住宅系 29,000円/m2
商業系 62,000円/m2
工業系 23,000円/m2
・市街化調整区域 9,000円/m2
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
道路管理課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館6階
直通電話:0463-21-9846(管理担当) /0463-21-8794(維持担当)
ファクス番号:0463-21-9769