相模川流域下水道寒川平塚幹線に係る都市計画変更について
最終更新日 : 2024年12月3日
相模川流域下水道の寒川平塚幹線は、寒川町側の左岸幹線と平塚市側の四之宮水再生センターをつないで災害時の相互融通機能の確保を目的として、平成21年2月に都市計画に定められた下水道の幹線管渠であり、今回、一部ルートの変更を行うことから、令和6年10月30日に開催した第187回平塚市都市計画審議会及び令和6年11月13日に開催された第244回神奈川県都市計画審議会の審議を経て、令和6年12月3日に神奈川県により都市計画変更の告示が行われました。
都市計画手続きの概要については、下記のとおりとなります。
都市計画手続きの概要については、下記のとおりとなります。
都市計画変更の内容
都市計画下水道の変更(県決定案件)
- 相模川流域下水道(令和6年12月3日 神奈川県告示第639号)
相模原都市計画、相模湖津久井都市計画、平塚都市計画、藤沢都市計画、茅ヶ崎都市計画、厚木都市計画、伊勢原都市計画、海老名都市計画、座間都市計画、綾瀬都市計画、大磯都市計画及び愛川都市計画下水道の変更(相模川流域下水道)について(外部リンク)(新しいウインドウで開く)
これまでの手続き
都市計画変更に係る県案の法定縦覧
令和6年9月3日(火曜日)から同年9月17日(火曜日) の期間で、県案の縦覧に供しました。
なお、県案に対する意見書の提出はありませんでした。
公聴会
県素案に対して、公述申出書の提出がありませんでしたので、公聴会は中止となりました。都市計画変更に係る県素案の閲覧
令和6年4月5日(金曜日)から同年4月26日(金曜日)の期間で、県素案の閲覧に供しました。なお、県素案に対する公述申出書の提出はありませんでした。
都市計画変更素案説明会の開催
令和5年12月17日(日曜日)午後2時から、四之宮ふれあいセンター1階大会議室で、都市計画変更素案説明会を開催しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。