平塚市立地適正化計画(素案)パブリックコメント実施に伴う説明会を開催しました

最終更新日 : 2024年11月25日

 平塚市の特性と課題や、意見交換会等による市民ニーズを踏まえ作成した「平塚市立地適正化計画(素案)」のパブリックコメント実施に伴い、素案の内容を市民のみなさまへ周知しご理解をいただくため、次のとおり説明会を開催しました。
 多くの方にご参加いただきありがとうございました。

(注釈)パブリックコメントの内容に関しては、パブリックコメントの実施ページをご覧ください。

開催概要

説明会開催のご案内(PDF801KB)
  • 説明会の参加費は無料です。
  • 参加人数把握のため事前申込に御協力ください。各会場の定員は30名程度で、申込多数の場合は先着順とさせていただきます。
  • 駐車台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用の上、お越しください。
開催日時 会場 住所 申込締切日
令和6年11月10日(日曜日)
14時0分~16時0分
崇善公民館
会議室1・2
見附町1ー8 11月8日(金曜日)
令和6年11月11日(月曜日)
19時0分~21時0分
崇善公民館
会議室1・2
見附町1ー8 11月8日(金曜日)
令和6年11月12日(火曜日)
19時0分~21時0分
神田公民館
1階集会室
田村3ー12ー5 11月11日(月曜日)
令和6年11月14日(木曜日)
19時0分~21時0分
金目公民館
2階集会室
南金目966 11月13日(水曜日)
令和6年11月15日(金曜日)
19時0分~21時0分
旭南公民館
大ホール
山下2-16-1 11月14日(木曜日)

申込方法

説明会への参加を希望される場合は、「氏名、住所、電話番号」を申込締切日までに次の問合せ先への電話またはメール、もしくは電子申請システム(e-kanagwa)によりご応募ください。

問合せ先

平塚市まちづくり政策部まちづくり政策課都市計画担当
  • 電話番号:0463-21-8781
  • メールアドレス:machi-s@city.hiratsuka.kanagawa.jp
  • 電子申請システム(e-kanagawa):申込フォーム

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

まちづくり政策課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館6階
直通電話:0463-21-8781
ファクス番号:0463-21-9769

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?