平塚市まちなかリニューアル応援補助金
最終更新日 : 2025年4月1日
老朽化した建物の更新を促進するため、平塚駅周辺地区の活性化等に寄与する建替え事業について、その解体工事及び建築工事の期間における土地に係る固定資産税、都市計画税相当額の一部を補助します。
こんなときに活用できます
・老朽化した建物を建替えたいが、解体後に固定資産税が高くなることが心配
・若者、家族連れなどさまざまな人が訪れる施設を整備したい
・気軽に待ち合わせや休憩ができるスペースをまちなかにつくりたい
・若者、家族連れなどさまざまな人が訪れる施設を整備したい
・気軽に待ち合わせや休憩ができるスペースをまちなかにつくりたい
対象エリア

補助内容
土地活用ができない期間(解体・建築工事期間)にかかる固定資産税等相当額の2分の1以内を補助
補助額上限額
300万円補助対象期間の上限
解体工事12カ月、建築工事24カ月算定方法
(各年度の土地の固定資産税等相当額÷12 か月)×(解体+建築にかかる月数)÷2補助対象事業
1981年(昭和56年)6月1日施行の改正より前の建築基準法の基準(旧耐震基準)により建てられた建物を含む建替えを行う事業

交付要件
面積要件
敷地面積 300平方メートル以上事業要件
下の「公共貢献メニュー」のうち、必須項目を満たし、点数が3点に満たない場合は選択項目から1以上選択し、点数を3点以上とすること公共貢献メニュー
平塚駅周辺地区将来構想で描くまちの将来像を実現するため、補助金を活用する際の事業要件として定めるものです。
公共貢献メニュー | 点数 | ♢・○は必須項目、△は選択項目 |
3点以上 | ||
敷地等のオープンスペースの整備 | 1~2 | ♢ ※いずれかを選択 |
建物低層部のオープン化 | 1 | ♢ ※いずれかを選択 |
まちの機能の導入 | 1 | ○ |
安全で快適な歩行環境の整備 | 1~2 | △ |
デジタル基盤の整備 | 1 | △ |
敷地等の緑化 | 1 | △ |
防災施設の整備 | 1 | △ |
地区内交通機能などの充実 | 1 | △ |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。