国民年金保険料

保険料

基本となる定額保険料だけでなく、将来受給する老齢基礎年金を増額するため、任意で納付する付加保険料があります。

定額保険料:月額17,510円(令和7年度)
付加保険料:月額400円

保険料の納付方法

納付書(現金またはスマートフォンアプリ)

日本年金機構から送付される納付書により、全国の銀行や郵便局、農協、漁協、信用組合、信用金庫、労働金庫、コンビニエンスストア、スマートフォンアプリで納付できます。詳しくは、納付書でのお支払い(外部リンク・新規ウィンドウで開く)をご覧ください。

ねんきんネットを活用した納付書によらない納付

前月分以前の保険料については、納付書がお手元になくても納付可能です。詳しくは、ねんきんネットを活用した納付書によらない納付(外部リンク・新規ウィンドウで開く)をご覧ください。

口座振替

口座振替を利用すると、指定する口座から毎回自動で引き落としされるため、大変便利です。
口座振替での納付を希望する場合は、お取引先の金融機関、平塚年金事務所または市役所本館1階116番窓口(保険年金課国民年金担当)へお申し込みいただくか、電子申請をご利用ください。
なお、印鑑レス口座やサインレス口座等、金融機関へのお届出印やサインの登録がない口座からの振替をご希望の場合は、電子申請での申し込み方法をご利用ください。(書面でのお申し込みには、金融機関へのお届出印やサインの登録がされている口座が必要です。)

口座振替の申し込みに必要なもの

  • 来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等、マイナンバー制度における本人確認方法のページをご覧ください)
  • 基礎年金番号のわかるもの(年金手帳または基礎年金番号通知書等)またはマイナンバーカード
  • 口座の預金通帳と金融機関へのお届出印
  • 委任状(住民票上別世帯の代理人申請の場合)

クレジットカード

クレジットカードでの納付を希望する場合は、平塚年金事務所へお申し込みください。

保険料の納付期限

翌月末
注釈:納付期限から2年を過ぎると納付できなくなります。

保険料の前納

国民年金保険料は、一定期間の保険料をまとめて前払いすると、保険料が割引されます。
詳細については、国民年金保険料の前納(外部リンク・新規ウィンドウで開く)をご覧ください。
 

 

社会保険料控除

国民年金保険料は、全額が社会保険料控除の対象です。年末調整や確定申告で国民年金保険料を申告するための「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は、毎年11月上旬に日本年金機構から送付されます。年の途中から国民年金に加入した場合など10月1日以降にその年で初めて保険料を納付した方には、翌年2月上旬に日本年金機構から控除証明書が送付されます。詳しくは平塚年金事務所へお問い合わせください。

このページについてのお問い合わせ先

保険年金課(国民年金担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-8777
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?