老齢基礎年金

保険料納付済期間(免除等期間を含む)が10年以上(平成29年7月までは25年以上)ある方が原則として65歳から受給できます。

受給要件

保険料納付済期間や免除等期間、第3号被保険者期間などを合算して10年(120か月)以上あること。

受給額

20歳から60歳まで40年(480か月)分の保険料を納付した方は、65歳から年額816,000円(昭和31年4月1日以前生まれの方は813,700円)(令和6年度)を受給できます。保険料納付済期間が少ないほど、受給額が少なくなります。

繰り上げ請求

本人の希望により、60歳から65歳になる前に繰り上げて受給できます。ただし、繰り上げる年齢によって受給額が生涯減額されます。また、次の点もご注意ください。

繰り上げ請求すると、

  • 免除等期間について保険料を追納したり、任意加入したりできません。
  • 請求のあった日に受給権が発生し、受給権発生日の属する月の翌月分から受給できます。
  • 繰り上げ請求を取り消したり、変更したりできません。
  • 特別支給の老齢厚生 (退職共済) 年金のうち基礎年金相当額の支給が停止されます。なお、報酬比例部分は支給されます。
  • 事後重症による障害基礎年金を請求できません。
  • 寡婦年金を受給できません。また、既に受給している場合は、その受給権が消滅するため受給できなくなります。
  • 65歳になるまで遺族厚生年金や遺族共済年金を併給できません。
65歳前に老齢年金の受給を繰り上げたいとき(日本年金機構(外部リンク・新規ウィンドウで開く))

繰り下げ請求

本人の希望により、66歳から75歳になるまでに繰り下げて請求できます。繰り下げる年齢によって受給額が生涯増額されます。

66歳以後に老齢年金の受給を繰下げたいとき(日本年金機構(外部リンク・新規ウィンドウで開く)

請求場所

第1号被保険者(任意加入被保険者を含む)のみであった方:平塚市役所本館1階116番窓口(保険年金課国民年金担当)
第2号被保険者のうち厚生年金に加入していた方または第3号被保険者であった方:平塚年金事務所

なお、請求に必要なものは、年金加入状況や納付状況等により異なります。詳しくは平塚年金事務所へお問い合わせください。

このページについてのお問い合わせ先

保険年金課(国民年金担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-8777
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?