平塚市要介護認定進捗状況確認システム

最終更新日 : 2025年3月6日

平塚市要介護認定進捗状況確認システム

 従来、要介護認定・要支援認定申請に係る進捗状況(一次判定や審査会予定日等)については、対象者本人等に不利益が生じないように、事業所や担当ケアマネジャーにより介護保険課介護認定担当に電話での確認が行われてきました。
 この進捗状況の確認について、事業所による電話での確認業務の負担軽減及び行政の認定業務の効率化、円滑な支援体制の構築を目的として、進捗状況の確認をWeb上で行うことができる「平塚市要介護認定進捗状況確認システム(以下「進捗確認システム」と言います)」を開発し、導入することとなりました。今まで市役所の開庁時間に限られていた、要介護認定の進捗状況の確認をいつでもWeb上で行うことが可能となります。
 
  • 進捗確認システムは、事前の登録手続きを行った事業所のみ利用可能です。
  • 1事業所につき1つのメールアドレスのみ登録できます。(複数のメールアドレスを登録できません)
  • 対象者の『10桁の被保険者番号、-(ハイフン)、生年月日(西暦8桁)』を全て半角で入力し、検索ボタンをクリックしてください。(被保険者番号と生年月日がわからない場合は検索できませんので、進捗状況は電話で御確認ください)

利用手続きについて

 進捗確認システムを利用するには、こちらの『平塚市要介護認定進捗状況確認システム利用申請フォーム』(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)より平塚市介護保険課介護認定担当へ申請してください。入力完了後にメールが送信されます。介護保険課での登録が5開庁日程度で完了しますので、メールに記載があるURLから御利用が可能となります。
  • 利用申請を行えるのは、居宅介護支援事業所や地域包括支援センター、介護保険施設等のケアプランの作成を行う事業所に限ります。
  • 病院や申請者個人等は利用登録申請を行うことはできません。
  • 当初利用登録した内容に変更が生じた場合は、速やかに変更の手続きを行ってください。(『平塚市要介護認定進捗状況確認システム”変更”申請フォーム』(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)にて変更申請を行ってください)
  • 平塚市要介護認定進捗状況確認システム利用申請フォーム内の誓約・同意事項をよく御確認の上、申請してください。

利用申請後の進捗確認システムのURL

※初回ログインから2週間保存されます。
※2週間経過後は再度メールアドレス認証が行われます。

進捗確認システムで確認できる項目について

  • 申請日:申請書が受理された日付です。
  • 申請区分:新規、更新、区分変更で表示されます。
  • 調査票入手:認定調査票の内容確認及びシステム処理を行っていれば「済」となり、その他は空欄となります。
  • 意見書入手:医療機関が記載した主治医意見書の内容確認及びシステム処理を行っていれば「済」となり、その他は空欄となります。
  • 一次判定:今回の一次判定結果が非該当、要支援1・2、要介護1から5で表示されます。
  • 審査会予定日:判定結果が出る介護認定審査会の開催予定日です。

※二次判定結果は従来通り、郵送される結果通知にて御確認下さい。Web上・電話共にお答えすることはできません。

更新日について

 データの更新は原則、火曜日と金曜日の夕方頃に行います。祝日や業務の都合等でデータ更新日が変更になることがあります。
 なお、データ更新日の2ヶ月前の申請日から進捗状況を確認できます。
 

このページについてのお問い合わせ先

介護保険課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-8790(介護給付担当)/0463-71-5237(介護認定担当)/0463-71-5238(介護保険料担当)
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?