介護業界で働く方など向けの相談窓口
介護業界で働く方などが、仕事をする上での悩みなどを気軽に相談できる窓口を紹介します。
相談受付時間などは、リンク先のウェブページで必ずご確認ください。
相談受付時間などは、リンク先のウェブページで必ずご確認ください。
相談窓口一覧
こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省)
電話・メール・SNSにて相談を受け付けています。
その他、ストレスセルフチェックやセルフケアについてのe-ラーニング、家族のサポートの方法など、働く人やサポートをする方のメンタルヘルスに関する様々な情報を掲載しています。こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省)(新しいウィンドウ)
電話番号 0120-565-445
月曜日・火曜日 17時から22時まで
土曜日・日曜日 10時から16時まで
(年末年始・祝日を除く)
こころの電話相談(神奈川県)
職場での悩みに限らず、生活の悩み、対人関係の悩みなどの相談を電話で受け付けています。
こころの電話相談(神奈川県)(新しいウィンドウ)
電話番号 0120-821-606
月曜日から金曜日 9時から21時まで(受付は20時45分まで)(年末年始・祝日を除く)
こころの電話相談(神奈川県)(新しいウィンドウ)
電話番号 0120-821-606
月曜日から金曜日 9時から21時まで(受付は20時45分まで)(年末年始・祝日を除く)
介護職110番(公益社団法人 神奈川県介護福祉士会)
介護職としての悩みや相談を、電話・メール・ファックスで受け付けています。
介護職110番(公益社団法人 神奈川県介護福祉士会)(新しいウィンドウ)
電話番号 045-322-6675
月曜日から金曜日 9時から18時まで
土曜日・日曜日・祝日 10時から16時まで
介護職110番(公益社団法人 神奈川県介護福祉士会)(新しいウィンドウ)
電話番号 045-322-6675
月曜日から金曜日 9時から18時まで
土曜日・日曜日・祝日 10時から16時まで
かながわ労働センターの労働相談(神奈川県)
賃金、労働時間等の労働条件、解雇や職場のハラスメントなどの労働問題全般についての相談を電話やメールで受け付けています。カスタマーハラスメントを受けた際の相談窓口としてもご利用いただけます。
かながわ労働センターの労働相談(神奈川県)
電話番号 0463-22-2711(一般労働相談)
月曜日から金曜日 9時から17時まで(受付は20時45分まで)(12時から13時を除く)
かながわ労働センターの労働相談(神奈川県)
電話番号 0463-22-2711(一般労働相談)
月曜日から金曜日 9時から17時まで(受付は20時45分まで)(12時から13時を除く)
総合労働相談コーナー(厚生労働省 神奈川県労働局)
賃金、解雇、配置転換、ハラスメント、いじめなど職場で発生したトラブルや、トラブルの未然防止に向けた情報提供などの相談を受け付けています。
総合労働相談コーナー(厚生労働省 神奈川県労働局)
電話番号 0463-43-8615(平塚労働基準監督署)
月曜日から金曜日 9時から17時15分まで
総合労働相談コーナー(厚生労働省 神奈川県労働局)
電話番号 0463-43-8615(平塚労働基準監督署)
月曜日から金曜日 9時から17時15分まで
このページについてのお問い合わせ先
介護保険課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-8790(介護給付担当)/0463-71-5237(介護認定担当)/0463-71-5238(介護保険料担当)
ファクス番号:0463-21-9742