(仮称)平塚市学校給食センター整備・運営事業における事業者の募集
令和3年7月15日
平塚市
担当 学校給食課 中学校給食推進担当 諸星
電話 0463-35-8119
(仮称)平塚市学校給食センター整備・運営事業
その後、事業者との意見交換や、平塚市学校給食センター整備等事業者選定委員会の調査審議を経て、入札説明書等がまとまりましたので、これらを公表し事業者の募集を開始します。
入札および提案書類受付:令和3年11月12日(金曜日)
落札者の決定および公表:令和3年12月
基本協定の締結、事業契約の仮契約の締結:令和4年1月
事業契約の締結:令和4年3月
本施設の設計・建設:事業契約締結日~令和6年6月(約2年3カ月)
本施設の引き渡し:令和6年6月
開業準備:令和6年7月~令和6年8月(約2カ月)
維持管理・運営:令和6年9月~令和21年3月末(約14年7カ月)
担当 学校給食課 中学校給食推進担当 諸星
電話 0463-35-8119
(仮称)平塚市学校給食センター整備・運営事業
における事業者の募集
概要
(仮称)平塚市学校給食センター整備・運営事業は、令和2年11月に策定した「平塚市学校給食基本構想・基本計画」に基づき、事業手法等の検証を行い、本事業についての概要、募集スケジュールや選定に関する事項および業務範囲などをまとめた「実施方針」と、事業者に対して要求する業務の範囲、実施条件など業務水準を示した「要求水準書(案)」を公表しました。その後、事業者との意見交換や、平塚市学校給食センター整備等事業者選定委員会の調査審議を経て、入札説明書等がまとまりましたので、これらを公表し事業者の募集を開始します。
事業の目的
中学校完全給食の実現とともに、現在小学校21校に給食を提供している2場の共同調理場の統合・移転を含む新たな学校給食センターを整備し、学校給食衛生管理基準等を満たす安全・安心な学校給食の提供を確保し、効率的な学校給食事業の実現を目指します。事業の特徴
本事業はPFI法に基づき、市と事業契約を締結し、事業者自らが本施設を設計・建設し、施設の所有権を市に移管した後、本施設の維持管理および運営等を行うBTO(Build Transfer Operate)方式により実施します。事業主体
平塚市資料の公表
令和3年7月15日(木曜日)今後の予定
参加表明書、参加資格審査申請書類受付締め切り:令和3年9月10日(金曜日)入札および提案書類受付:令和3年11月12日(金曜日)
落札者の決定および公表:令和3年12月
基本協定の締結、事業契約の仮契約の締結:令和4年1月
事業契約の締結:令和4年3月
本施設の設計・建設:事業契約締結日~令和6年6月(約2年3カ月)
本施設の引き渡し:令和6年6月
開業準備:令和6年7月~令和6年8月(約2カ月)
維持管理・運営:令和6年9月~令和21年3月末(約14年7カ月)