マイナンバーカード(個人番号カード)を利用した各種証明書のコンビニ交付における手数料を減額します
令和3年9月27日
平塚市
担当 市民課 証明担当 荒
固定資産税課 償却資産担当 木村
電話 0463-21-8773(市民課 証明担当)
0463-21-8768(固定資産税課 償却資産担当)
マイナンバーカード(個人番号カード)を利用した
現在、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストアなどに設置されたマルチコピー機(多機能コピー機)で、住民票の写し等の各種証明書を交付するサービス(コンビニ交付)を実施しております。
この度、行政手続きのデジタル化による市民生活の利便性向上を体験していただき、手数料の減額によりコンビニ交付の利用促進を図るため、令和3年10月1日から、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用してコンビニエンスストアなどで各種証明書を取得した場合、1通につき手数料50円減額いたします。
戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書および戸籍の附票の写しは、上記に加え、本籍が平塚市の方。
マルチコピー機を設置している店舗のみの取り扱い
戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書、戸籍の附票の写しについては、平日午前8時30分~午後8時(12月28日と1月4日は午前8時30分~午後5時)および土・日曜日、祝日は午前9時~午後5時
年末年始(12月29日~1月3日)および臨時的なシステムメンテナンス日などは利用できません。
担当 市民課 証明担当 荒
固定資産税課 償却資産担当 木村
電話 0463-21-8773(市民課 証明担当)
0463-21-8768(固定資産税課 償却資産担当)
マイナンバーカード(個人番号カード)を利用した
各種証明書のコンビニ交付における手数料を減額します
現在、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストアなどに設置されたマルチコピー機(多機能コピー機)で、住民票の写し等の各種証明書を交付するサービス(コンビニ交付)を実施しております。
この度、行政手続きのデジタル化による市民生活の利便性向上を体験していただき、手数料の減額によりコンビニ交付の利用促進を図るため、令和3年10月1日から、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用してコンビニエンスストアなどで各種証明書を取得した場合、1通につき手数料50円減額いたします。
減額適用期間
令和3年10月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで利用できる方
平塚市に住民登録があり、有効な利用者証明用電子証明書が登載されたマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方。戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書および戸籍の附票の写しは、上記に加え、本籍が平塚市の方。
利用できる場所
セブン―イレブン、ローソン(ローソン・スリーエフを含む)、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラ(生活彩家、くらしハウス、スリーエイトを含む)、マックスバリュ東海マルチコピー機を設置している店舗のみの取り扱い
利用時間
午前6時30分~午後11時(各店舗の営業時間内に限ります。)戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書、戸籍の附票の写しについては、平日午前8時30分~午後8時(12月28日と1月4日は午前8時30分~午後5時)および土・日曜日、祝日は午前9時~午後5時
年末年始(12月29日~1月3日)および臨時的なシステムメンテナンス日などは利用できません。
取扱証明書種類
|
手数料(1通につき) | |
---|---|---|
9月30日まで | 10月1日から令和5年3月31日まで | |
住民票の写し | 300円 | 250円(50円減額) |
印鑑登録証明書 | ||
市民税・県民税証明書(所得証明) (最新年度のみ) |
||
戸籍全部事項証明書 戸籍個人事項証明書 |
450円 | 400円(50円減額) |
戸籍の附票の写し | 300円 | 250円(50円減額) |