令和4年度に実施する協働事業が決定 市民提案型3事業、行政提案型1事業を審査会で採択
令和3年10月29日
平塚市
担当 協働推進課 市民協働担当 柴田
電話 0463-21-9618
令和4年度に実施する協働事業が決定
令和4年度に実施する協働事業として市民提案型3事業、行政提案型1事業を決定しました。今回提案されたのは市民提案型継続事業2件・新規事業1件と、行政提案型継続事業1件の合計4件で、10月2日(土曜日)に開催されたプレゼンテーション審査において4事業を採択しました。
担当 協働推進課 市民協働担当 柴田
電話 0463-21-9618
令和4年度に実施する協働事業が決定
市民提案型3事業、行政提案型1事業を審査会で採択
令和4年度に実施する協働事業として市民提案型3事業、行政提案型1事業を決定しました。今回提案されたのは市民提案型継続事業2件・新規事業1件と、行政提案型継続事業1件の合計4件で、10月2日(土曜日)に開催されたプレゼンテーション審査において4事業を採択しました。
市民提案型 採択3件
継続事業
- 平塚市食品ロス削減事業並びに相対的貧困解消事業
- 社会環境の変化に対応した地域活動の仕組みづくり支援事業
新規事業
農業体験を通して不登校やひきこもりの若者と人材不足に悩む農家をつなぐ就農支援事業~平塚市「スマートライスセンター」の通年営業モデルの創出に向けて~行政提案型 採択1件
継続事業
着地型観光プログラムの開発とイベントの周知及び実施市民提案型協働事業
市民活動団体が、自ら地域課題等に向けた事業を提案し、行政との協働により課題の解決を図る事業です。行政提案型協働事業
行政が抱える課題などを市民活動団体へ提示し、市民活動団体が持つ専門性やノウハウを生かし、行政と協働で課題の解決を図る事業です。PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。