県内初!中小事業者の脱炭素化を支援!平塚市中小企業脱炭素支援パッケージを創設
令和4年3月28日
平塚市
担当 産業振興課 企業支援・労政担当 寺島
電話 0463-21-9758
県内初!中小企業等の脱炭素化の取組を強力に支援!
2050年のカーボンニュートラル実現を目指し、大企業を中心に、脱炭素化に向けた取り組みが進む一方、中小企業等においては、知識や資金不足等の要因により立ち遅れている傾向が見られます。
このたび、市内中小企業等の脱炭素・省エネ化の取り組みを促進するため、相談機能、経費の補助、制度融資、減税の各種支援策をパッケージ化し、導入前後のさまざまな課題の解決を支援します。
なお、中小企業等の脱炭素化の支援策をパッケージ化して行う取り組みは、県内初となります。予算総額は7100万円、令和4年4月1日(金曜日)から事業を開始します。
補助対象経費:設備の導入に係る本体価格および設置工事費(税抜き)
融資限度額:4000万円
利率:2.1%以内
信用保証料(上限25万円)、利子(3年間全額、上限25万円)を補助します。
担当 産業振興課 企業支援・労政担当 寺島
電話 0463-21-9758
県内初!中小企業等の脱炭素化の取組を強力に支援!
平塚市中小企業脱炭素支援パッケージを創設
2050年のカーボンニュートラル実現を目指し、大企業を中心に、脱炭素化に向けた取り組みが進む一方、中小企業等においては、知識や資金不足等の要因により立ち遅れている傾向が見られます。
このたび、市内中小企業等の脱炭素・省エネ化の取り組みを促進するため、相談機能、経費の補助、制度融資、減税の各種支援策をパッケージ化し、導入前後のさまざまな課題の解決を支援します。
なお、中小企業等の脱炭素化の支援策をパッケージ化して行う取り組みは、県内初となります。予算総額は7100万円、令和4年4月1日(金曜日)から事業を開始します。
事業内容
1 相談機能【既存】
脱炭素化や省エネ設備の導入等に関する、資金調達や事業計画の作成等について、専門家が相談に応じます。日時
毎月第2・4金曜日、午前9時30分~午後4時30分(事前予約制)場所
平塚市役所5階 産業振興課 金融総合案内窓口内2 脱炭素設備投資促進補助金【新設】
再生可能エネルギー設備または省エネルギー設備など、年間の二酸化炭素排出量が2%以上削減される設備導入に要する経費の一部を補助する制度を新設します。補助対象経費 | 補助率 | 補助上限額 |
---|---|---|
30万円以上300万円未満 | 5分の1 | 50万円 |
300万円以上 | 5分の1 ただし、すべての経費を市内発注した場合は3分の1 |
1000万円 |
3 電気自動車等導入支援補助金【既存】
事業に用いる電気自動車および燃料電池自動車の導入に要する経費の一部を補助します。(1事業者2台まで)補助額 | 道路旅客運送業者 | 40万円 | 外部給電器を同時に導入する場合は10万円を上乗せ (1台/車両が対象) |
---|---|---|---|
その他事業者 | 20万円 |
4 脱炭素設備資金【新規】
平塚市中小企業制度融資に、「脱炭素支援資金」を創設することで、設備導入に要する資金面での支援を拡充します。融資限度額:4000万円
利率:2.1%以内
信用保証料(上限25万円)、利子(3年間全額、上限25万円)を補助します。