防災行政無線の放送内容等をLINEから配信
令和4年5月24日
平塚市
担当 デジタル推進課 情報政策担当 青嶋
0463-21-8792
危機管理課 危機管理担当 安藤
0463-21-9863
平塚市は、市民の安心・安全を確保するための情報である防災行政無線の放送内容や災害情報等を平塚市LINE公式アカウントから配信します。
防災行政無線の放送内容等を文字情報としてスマートフォンなどで読むことができますので、放送の聞き逃し防止や内容の確認に活用することができます。
平塚市デジタル化基本方針に基づき「デジタルの活用により、一人ひとりが安心して快適に暮らせるまち」の実現を目指し、デジタル化の取り組みを進めています。
新設するジャンルから配信する主な情報は次のとおりです。なお、防災行政無線の放送内容は、平塚市LINE公式アカウントの配信システムを経由するため、実際の放送から時間をおいて配信されます。
添付資料 受信する情報の選択画面のご案内
平塚市LINE公式アカウントID @hiratsukacity
2次元コード
担当 デジタル推進課 情報政策担当 青嶋
0463-21-8792
危機管理課 危機管理担当 安藤
0463-21-9863
防災行政無線の放送内容等をLINEから配信
平塚市は、市民の安心・安全を確保するための情報である防災行政無線の放送内容や災害情報等を平塚市LINE公式アカウントから配信します。
防災行政無線の放送内容等を文字情報としてスマートフォンなどで読むことができますので、放送の聞き逃し防止や内容の確認に活用することができます。
平塚市デジタル化基本方針に基づき「デジタルの活用により、一人ひとりが安心して快適に暮らせるまち」の実現を目指し、デジタル化の取り組みを進めています。
配信するジャンルと情報
現在、防災・安全、観光・イベント、子育て、健康・福祉、ごみ、広報・その他の6つのジャンルに分けて配信していますが、防災・安全を防災啓発・安全に名称変更するとともに、防災行政無線・災害情報等のジャンルを新設します。新設するジャンルから配信する主な情報は次のとおりです。なお、防災行政無線の放送内容は、平塚市LINE公式アカウントの配信システムを経由するため、実際の放送から時間をおいて配信されます。
- 災害時の緊急放送(大雨の避難指示等)
- 行方不明者捜索のお知らせ
- 特殊詐欺の注意の呼びかけ(平塚警察署との「地域の安心・安全意識を高める協定」に基づく情報配信)
- 熱中症警戒アラート、光化学スモッグのお知らせ
- その他、市からの緊急情報
情報の受け取り方
防災行政無線の放送内容等を受け取るには、スマートフォンなどにLINEアプリをインストールし、「友だち登録」をお願いします。登録後に、受信設定から「防災行政無線・災害情報等」を選択してください。すでに「友だち登録」されている方は、受信設定から受け取る情報を選択してください。添付資料 受信する情報の選択画面のご案内
配信開始日時
令和4年5月30日(月曜日) 午前9時以降平塚市LINE公式アカウントID @hiratsukacity
2次元コード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。