3年ぶりに「市民広島派遣」の参加者を募集
令和4年5月31日
平塚市
担当 行政総務課 行政管理・統計担当 岩田
電話 0463-21-9754
「平和の尊さ、大切さ」について、見て、感じて、親子で考える「市民広島派遣」を3年ぶりに実施します。広島で平和について、一緒に学び合える親子を募集します。
平和記念資料館の見学、灯ろう流し参加など
現地開催状況等により、変更となる場合があります。
2人1組を6組(12人)
最少催行人数4組8人
(2泊3日朝食付き 往復:新幹線利用 国内旅行傷害保険加入)
申込書は市内各公民館、図書館、青少年会館および平塚市ウェブページにあります。
平塚市総務部行政総務課行政管理・統計担当
〒254-8686 平塚市浅間町9番1号
電話:0463-21-9754(ダイヤルイン) FAX:0463-23-9467
メール:somu@city.hiratsuka.kanagawa.jp
担当 行政総務課 行政管理・統計担当 岩田
電話 0463-21-9754
3年ぶりに「市民広島派遣」の参加者を募集
「平和の尊さ、大切さ」について、見て、感じて、親子で考える「市民広島派遣」を3年ぶりに実施します。広島で平和について、一緒に学び合える親子を募集します。
日程
令和4年8月5日(金曜日)~7日(日曜日)の2泊3日内容
平和記念式典への参列、原爆被爆者による被爆体験談、平和記念資料館の見学、灯ろう流し参加など
現地開催状況等により、変更となる場合があります。
募集人数
小学4年生から中学3年生までの児童・生徒とその親または祖父母2人1組を6組(12人)
最少催行人数4組8人
参加条件
- 事前打ち合わせ会7月21日(木曜日)午前、事後まとめ会8月18日(木曜日)午前の両方に参加できること
- 市内在住で、過去に市民広島派遣に参加していないこと
- 大人は新型コロナワクチンを2回以上接種していること
- 子どもは、同ワクチンを接種しているか、PCR検査または同様の検査を受け、出発日時点での陰性(低リスク)を証明すること
参加費
大人:22,000円 、中学生:20,000円 、小学生:15,000円(2泊3日朝食付き 往復:新幹線利用 国内旅行傷害保険加入)
申込期間
令和4年6月3日(金曜日)~6月24日(金曜日)17時必着問い合わせ・申込先
申込書にご記入の上、郵送、FAX、メールまたは行政総務課窓口(417番)へ提出してください。申込書は市内各公民館、図書館、青少年会館および平塚市ウェブページにあります。
平塚市総務部行政総務課行政管理・統計担当
〒254-8686 平塚市浅間町9番1号
電話:0463-21-9754(ダイヤルイン) FAX:0463-23-9467
メール:somu@city.hiratsuka.kanagawa.jp