全国で4例目 マイナンバーカードの電子証明書の発行・更新等手続きを平塚西郵便局で開始
令和4年9月14日
平塚市
担当 マイナンバー推進課 マイナンバーカード交付担当 横尾
電話 0463-20-9123
全国で4例目 マイナンバーカードの
窓口の混雑緩和や、自宅近くでの手続きを可能とするなど市民サービスを向上させるため、電子証明書の発行および更新等の手続きを日本郵便株式会社南関東支社に委託し、平塚西郵便局で始めます。
なお、この取り組みは全国で4例目、委託先の日本郵便株式会社南関東支社エリア(神奈川県、山梨県)では、初めての取り組みです。
マイナンバーカードの取得が進む中、今後、カードに搭載されている電子証明書の発行および更新等の手続きが必要となる市民の増加が見込まれます。
(川崎市川崎区榎町1-2)
(受付は平日の午前9時から午後5時まで)
担当 マイナンバー推進課 マイナンバーカード交付担当 横尾
電話 0463-20-9123
全国で4例目 マイナンバーカードの
電子証明書の発行・更新等手続きを平塚西郵便局で開始
窓口の混雑緩和や、自宅近くでの手続きを可能とするなど市民サービスを向上させるため、電子証明書の発行および更新等の手続きを日本郵便株式会社南関東支社に委託し、平塚西郵便局で始めます。
なお、この取り組みは全国で4例目、委託先の日本郵便株式会社南関東支社エリア(神奈川県、山梨県)では、初めての取り組みです。
マイナンバーカードの取得が進む中、今後、カードに搭載されている電子証明書の発行および更新等の手続きが必要となる市民の増加が見込まれます。
目的
令和6年夏ごろからマイナンバーカードの電子証明書の更新件数が急増する見込みのため、市役所以外の手続き場所を設け、更新のピークを迎える前に万全の業務体制を整え、市民に更新場所を周知します。業務内容
マイナンバーカード電子証明書の発行・更新等に係る事務- 電子証明書の発行および更新
- 署名用電子証明書暗証番号の初期化(6桁以上)
- その他暗証番号の初期化(4桁)
委託先
日本郵便株式会社南関東支社(支社長 一木美穂氏)(川崎市川崎区榎町1-2)
開始日
令和4年10月3日(月曜日)午前9時から(受付は平日の午前9時から午後5時まで)
委託期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで(年度ごとの更新)手続き場所
平塚西郵便局(平塚市南金目1259番地)想定件数
900件(令和4年度)参考
- マイナンバーカードに搭載される電子証明書とは、信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するもので、署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類があり、有効期間は発行の日から5回目の誕生日まで。
- 平塚市のマイナンバーカード交付件数(令和4年8月31日現在)