湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業におけるコミュニティミーティングの開催
令和4年9月15日
平塚市
担当 みどり公園・水辺課公園整備担当 木原
電話 0463-21-9852
湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業における
本事業は、より一層安心安全な公園とするために、平塚SeasidePark共同事業体と協議を行い、施設配置を一部見直す必要があるとし、実施協定締結期限を令和6年3月29日に変更しました。そして、平塚市公募対象公園施設設置等予定者選定委員会の審議を経て、見直しプランを決定しました。
このたび、見直しプランについて御説明するとともに、御意見をいただくためのコミュニティミーティングを開催します。
なお、これまでプランに係る市民対話として、令和2年度にWeb市民対話やコミュニティミーティング、説明および意見交換会を開催し、いただいた意見をプランに反映してきました。
9月29日(木曜日)午後7時~8時30分
10月4日(火曜日)午後2時~3時30分
10月5日(水曜日)午後2時~3時30分
10月6日(木曜日)午後7時~8時30分
10月4日、10月5日は平塚市役所本館6階619会議室
ページ名:コミュニティミーティング開催のお知らせ【湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業】令和4年9月15日】
電話0463-21-9852
担当 みどり公園・水辺課公園整備担当 木原
電話 0463-21-9852
湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業における
コミュニティミーティングを開催
本事業は、より一層安心安全な公園とするために、平塚SeasidePark共同事業体と協議を行い、施設配置を一部見直す必要があるとし、実施協定締結期限を令和6年3月29日に変更しました。そして、平塚市公募対象公園施設設置等予定者選定委員会の審議を経て、見直しプランを決定しました。
このたび、見直しプランについて御説明するとともに、御意見をいただくためのコミュニティミーティングを開催します。
なお、これまでプランに係る市民対話として、令和2年度にWeb市民対話やコミュニティミーティング、説明および意見交換会を開催し、いただいた意見をプランに反映してきました。
内容
湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業の見直しプランにおける説明および意見交換。開催日時
令和4年 9月28日(水曜日)午後7時~8時30分9月29日(木曜日)午後7時~8時30分
10月4日(火曜日)午後2時~3時30分
10月5日(水曜日)午後2時~3時30分
10月6日(木曜日)午後7時~8時30分
会場
9月28日、9月29日、10月6日は平塚市役所本館4階410会議室10月4日、10月5日は平塚市役所本館6階619会議室
参加条件
- 参加者は平塚市在住、在勤、在学する方とします。
- 1回の参加人数は、最大10名までとします。(先着順)なお、個人または団体での申し込みも可能とします。
- できる限り多くの人と意見交換をするため、1人1回のみとします。
- マスク着用を必須とします。
- 当日、検温を行い、37.5℃以上の発熱や体調不良がある場合は、参加をお断りします。
開催条件
1回の参加人数が3名以上集まった場合に開催するものとし、人数が条件に満たない場合は、日程を調整することがあります。申し込み方法等
先着順で各日10名まで。9月15日(木曜日)午後4時からメールまたはファクスで受け付け。申し込み締め切りは9月28日、29日分については9月22日(木曜日)正午まで。10月4日、5日、6日分については9月29日(木曜日)正午まで。必要事項【氏名・住所・電話番号・メールアドレス(ファクスでの申し込みの場合はファクス番号)・参加希望日(第2希望まで)、報道機関の取材の可否】を明記の上、メールの場合はmidori@city.hiratsuka.kanagawa.jpまで。ファクスの場合は、0463-21-9769まで。なお、団体で申し込みを行う場合は、代表者が参加者全員の必要事項を全て入力の上、メールまたはファクスを送付してください。その他
参加条件、開催条件、申し込み方法、注意事項等の詳細は次のHPをご覧ください。ページ名:コミュニティミーティング開催のお知らせ【湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業】令和4年9月15日】
問い合わせ先
みどり公園・水辺課公園整備担当電話0463-21-9852