3年ぶりに開催市制施行90周年記念消防フェスティバル2022inひらつか
令和4年10月21日
平塚市
担当 消防署管理担当 髙橋
電話 0463-21-9614
3年ぶりに開催
市民の皆さまが消防車やはしご車などに「見て」、「触れて」、「体験して」消防の仕事に対する理解と防火、防災意識の啓発を目的として、消防フェスティバルを3年ぶりに開催します。
今年は、本市の市制施行90周年を記念して、3台のはしご車で搭乗体験者を90組まで増やしました。また、展示消防車両の見学や放水体験など子どもから大人までが参加できるイベントを多数用意しています。
雨天中止(実災害の発生等でも中止する場合があります)
各種体験は、洋服等が汚れる可能性がありますので、汚れてもよい服装でお越しください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場内ではマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、飲食の禁止に協力ください。
担当 消防署管理担当 髙橋
電話 0463-21-9614
3年ぶりに開催
市制施行90周年記念消防フェスティバル2022inひらつか
市民の皆さまが消防車やはしご車などに「見て」、「触れて」、「体験して」消防の仕事に対する理解と防火、防災意識の啓発を目的として、消防フェスティバルを3年ぶりに開催します。
今年は、本市の市制施行90周年を記念して、3台のはしご車で搭乗体験者を90組まで増やしました。また、展示消防車両の見学や放水体験など子どもから大人までが参加できるイベントを多数用意しています。
主催
平塚市消防本部・消防署、平塚市消防団、平塚市役所災害対策課協力
平塚市少年消防クラブ協賛
平塚市危険物安全協会、神奈川県防災消防協同組合湘南支部参加
ひらつか障がい者福祉ショップ「ありがとう」日時
令和4年11月5日(土曜日) 午後1時~4時雨天中止(実災害の発生等でも中止する場合があります)
会場
平塚市総合公園(平塚のはらっぱ) 平塚市大原1-1イベント内容
各種体験コーナー等
- 消防車両展示および顔出しパネル
- 火災予防啓発
- 放水訓練体験および水消火器放水体験
- 心肺蘇生法および自動体外式除細動器(AED)の体験兼応急救護所
- 消防指令センターコーナー
- ちびっ子レンジャー
- はしご車搭乗体験(抽選90組限定)
- スタンプラリー
救助訓練披露(午後3時40分から午後3時50分頃まで)
はしご車3台を使用した救助隊による演技を披露します。模擬店等
- お菓子、手作り品販売(ひらつか障がい者福祉ショップ「ありがとう」)
展示コーナー
- 消防防災用品展示(神奈川県防災消防協同組合湘南支部)
その他
はしご車搭乗体験は、3歳以上の方と保護者を対象に抽選で90組が体験できます。午後0時30分に、3台のはしご車ごとに各30組を会場内で抽選します。各種体験は、洋服等が汚れる可能性がありますので、汚れてもよい服装でお越しください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場内ではマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、飲食の禁止に協力ください。