オリジナルトートバッグによるプロモーション
令和5年3月16日
平塚市
担当 社会教育課 文化財保護担当 菅沼
0463-35-8124
担当 広報課 シティプロモーション担当 河合
0463-21-8556
担当 社会教育課 文化財保護担当 菅沼
0463-35-8124
担当 広報課 シティプロモーション担当 河合
0463-21-8556
オリジナルトートバッグによるプロモーション
市章が似ている平塚市と川崎市とで、市章をモチーフとしたオリジナルトートバッグを作成し、トートバッグを活用したプロモーションを行います。
平塚市と川崎市中原区は、中原街道でつながっており、本年度、平塚市は市制施行90周年、川崎市中原区は区制50周年の節目を迎えることから、これまで広報紙交流や歴史ガイドまち歩き交流、図書館交流など各種のコラボレーションを実施してきました。その一環として、両市の市章をモチーフとしたバッグを作成することで、市民がふるさとの魅力を再発見することにつなげ、シビックプライドの醸成を図ります。
川崎市も類似トートバッグを作成し、魅力発信を行っています。
平塚市と川崎市中原区は、中原街道でつながっており、本年度、平塚市は市制施行90周年、川崎市中原区は区制50周年の節目を迎えることから、これまで広報紙交流や歴史ガイドまち歩き交流、図書館交流など各種のコラボレーションを実施してきました。その一環として、両市の市章をモチーフとしたバッグを作成することで、市民がふるさとの魅力を再発見することにつなげ、シビックプライドの醸成を図ります。
川崎市も類似トートバッグを作成し、魅力発信を行っています。
-
トートバッグの写真
作成物
コットントートバッグ(W360mm×H315mm)平塚の海をイメージした青のプリントで、平塚・川崎両市の市章をデザイン(川崎市は黒。市名の位置を入れ替えるなど両市でデザインに変化を付けています)。
作成数
200個配布時期
令和5年3月16日から活用方法
平塚市内で開催するイベント等の参加者に配布する。平塚市立中原小学校×川崎市立中原小学校オンライン交流参加児童への配付
平塚市展入賞者賞品 等