平塚市消防団第11分団のシャッターをリニューアル

令和5年7月4日

平塚市教育委員会
担当 社会教育課 文化財保護担当 中嶋
0463-35-8124
 

平塚市消防団第11分団のシャッターをリニューアル

 平塚市消防団第11分団(平塚市御殿2丁目8番21号)のシャッターに施された平塚市指定重要文化財「中原御宮記」の彩色画をこのほどリニューアルしました。
 平塚市消防団第11分団は徳川家康が造営した中原御殿の跡地にある中原小学校の南側にあり、前面の道路では御殿を囲む堀が確認されています。そこで建物のシャッターに中原御殿跡地と中原の様子を描いた中原御宮記にある長谷川雪堤の彩色画を施していましたが、色あせやはがれなどの傷みが目立っていたことから、新しく貼り替えました。
  • シャッターの写真

その他 

 中原地区では、「中原の歴史再発見活動委員会」により、地域の歴史、文化、伝統を再評価し故郷への誇りと愛着を育む活動を継続してします。本年度は、大河ドラマで徳川家康に注目が集まる中、コロナ禍で中止されていた「鷹狩り行列」を4年ぶりに開催しました。
今回のリニューアルに合わせ、地域住民によるお披露目を行います。
 

日時 

 令和5年7月16日(日曜日)午前10時
 

場所 

 平塚市消防団第11分団
 出席者 平塚市消防団第11分団、中原の歴史再発見活動委員会、中原地区町内会自治会連合会ほか
 

中原御宮記

 中原御殿とその跡地に建立された東照宮の由来を記した巻物。巻頭に御殿跡地と中原の様子を描いた長谷川雪堤の彩色画が配され、続いて徳川家康の功績、家康の御殿滞在の事歴、東照宮を祭る中原住民の誠意が幕府奥儒者成島司直の筆で記されています。天保14(1843)年作成。平塚市博物館の所蔵資料で、同館1階でレプリカが常設展示されています。
 

中原御殿

 徳川家康が関東の領国内に配置した拠点の一つ。鷹狩りの際の宿舎として使われた事例が多く、家康が駿府城(静岡市)を居城とした慶長11年(1606)以降は江戸と駿府との往来の際に滞在することもありました。慶長元年(1596)に造営された中原御殿は関ヶ原の戦い(慶長5年)以前に造営された御殿の一つとして軍事的な機能も指摘されており、現在の中原地区には丁字路など城下町のような道路構成が残っています。


第11分団の写真
第11分団の写真