平塚市高齢者福祉計画(介護保険事業計画[第9期])(素案)へのパブリックコメント手続を実施します

令和5年11月20日

 平塚市
 担当 地域包括ケア推進課 医療・介護連携推進担当 鈴木
    0463-20-8210
    高齢福祉課 高齢福祉担当 風間    
    0463-21-9622
    介護保険課 介護給付担当 伊礼
    0463-21-8790
 

平塚市高齢者福祉計画(介護保険事業計画[第9期])(素案)へのパブリックコメント手続を実施します

 
 このたび、平塚市高齢者福祉計画(介護保険事業計画[第9期])(素案)がまとまりましたので、市民の皆さまからのご意見を募集するパブリックコメント手続きを実施します。
 平塚市では、令和3年3月に平塚市高齢者福祉計画(介護保険事業計画[第8期])を策定しました。この計画は現在、最終年度を迎えており、次期計画として、「平塚市高齢者福祉計画(介護保険事業計画[第9期])」の策定を進めています。これは、令和6年度から令和8年度までの3年間の高齢者福祉施策、介護保険事業の進め方や目標を定めます。
 

素案の特徴

 本計画では、第8期計画で策定した「長寿社会を楽しみ、安心していきいきと暮らせる共生のまちひらつか」の基本理念を継続します。副題は「地域包括ケアシステムの深化・推進」です。
 「人間性の尊重」、「支え合う地域社会」、「自立した生活」は変わらず基本理念をつくる不可欠な3つの要素とし第8期計画に引き続き4つの基本目標「健康で生きがいに満ちた暮らし」、「住み慣れた地域で安心のある生活」、「いのちと権利を見守る地域社会」、「人に寄り添う介護サービス」を設定します。第9期計画では、4つの基本目標毎に成果指標を設け、計画の進捗状況を毎年把握できるようにしました。
 さらに、高齢者の自立支援・重度化予防、健康寿命の延伸、家族介護者支援や医療介護連携などの取組を行うことにより、高齢者が住み慣れた地域で、元気に日常生活を送ることができるよう、医療や介護、生活支援サービスなどが切れ目なく提供される環境を整えます。
 

意見の募集期間

 令和5年12月1日(金曜日)から令和6年1月4日(木曜日)まで 
 

資料の閲覧方法    

 平塚市役所(市政情報コーナー、地域包括ケア推進課、高齢福祉課、介護保険課)、駅前市民窓口センター、市民活動センター、各公民館、各図書館、各福祉会館に閲覧用の素案を配架します。また、市ウェブにも掲載します。
 

意見の提出方法  

 氏名(企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名および担当者名)、住所、電話番号等の連絡先を明記の上、直接持参、郵送、ファクス、電子メールまたは電子申請システム(e-kanagawa)で下記までお寄せください。また、電子メールの場合には、標題に「高齢者福祉計画(介護保険事業計画[第9期])素案への意見」と明記してください。
 なお、書式は問いませんが、市のホームページから書式(意見カード)をダウンロードすることもできます。
 公民館などに設置してある「市長への手紙」を利用することもできます。
 

問い合わせ、提出先

 〒254-8686 平塚市浅間町9番1号
 平塚市福祉部 地域包括ケア推進課(市役所本館1階 C118窓口)
 ファクス 0120-704589(なでしこファクス:通信料無料)
 電子メール keasui@city.hiratsuka.kanagawa.jp
 この他に、電子申請システムでも意見が提出できます。詳しくは、市ウェブをご覧ください。
 

ご意見への対応

 お寄せいただいたご意見に対する個別の回答は行いませんが、後日、内容ごとに市の考えを整理し、公表します。
 なお、公表にあたっては、住所、氏名、連絡先等の個人情報は掲載しません。