マイナンバーカードの取得を支援する福祉施設を募集
令和6年5月28日
平塚市
担当 マイナンバー推進課 マイナンバー推進担当 小島
電話 0463-26-3781
このような方への対応として、この度、福祉施設の入所者等に向けた取得支援を開始し、受け入れ施設を募集します。
この取り組みは、福祉施設からの申し込みにより、市職員が施設に出張し、本人確認を行いながらカードの交付申請を支援するため、受け取りに市役所へ来庁する必要がなく、申請者及び施設職員の負担を軽減できます。
午後1時から4時30分まで
完成したカードは、施設に書留郵便で送付するか、お届けします。
平塚市マイナンバーカード出張支援コールセンター
0463-64-2785(令和6年5月30日から稼働)
平日 午前9時から午後5時まで
申請者の本人確認のため、出張時にご用意いただく書類がありますので、申込時にコールセンターからご案内します。
担当 マイナンバー推進課 マイナンバー推進担当 小島
電話 0463-26-3781
マイナンバーカードの取得を支援する福祉施設を募集
マイナンバーカードの取得には、受取時に本人確認が必要なため、原則として本人が市役所に出向く必要がありますが、外出が難しいなどの理由でカードの取得が困難な方がいます。このような方への対応として、この度、福祉施設の入所者等に向けた取得支援を開始し、受け入れ施設を募集します。
この取り組みは、福祉施設からの申し込みにより、市職員が施設に出張し、本人確認を行いながらカードの交付申請を支援するため、受け取りに市役所へ来庁する必要がなく、申請者及び施設職員の負担を軽減できます。
対象施設
平塚市内の障がい者支援施設、高齢者向け施設等対象者
対象施設の入所者及び利用者で、初めてマイナンバーカードを申請される方実施期間
令和6年6月17日(月曜日)から9月17日(火曜日)まで実施曜日・時間
原則として実施期間中の毎週火曜日及び木曜日午後1時から4時30分まで
支援内容
出張時に申請者の顔写真を撮影し、本人確認を行った上で交付申請を支援します。完成したカードは、施設に書留郵便で送付するか、お届けします。
費用
無料申込方法
対象施設の担当者が電話でお申し込みください。平塚市マイナンバーカード出張支援コールセンター
0463-64-2785(令和6年5月30日から稼働)
平日 午前9時から午後5時まで
その他
カードの申請は申請者の意思に基づいて行いますので、あらかじめ施設にて意思を確認した上でお申し込みください。申請者の本人確認のため、出張時にご用意いただく書類がありますので、申込時にコールセンターからご案内します。