本年度20歳となる2,518人の門出を祝う令和7年平塚市はたちのつどい
令和6年7月17日
平塚市
担当 青少年課 青少年育成担当 嶋崎
電話 0463-71-5950
本年度20歳となる2,518人の門出を祝う
本年度20歳となる青年の門出を祝う「令和7年平塚市はたちのつどい」を、1月13日(祝)に実施します。20歳となる青年の前途を祝福するとともに、社会に貢献できる喜びを分かち合うことが目的です。
また、令和4年度から成年年齢が18歳へ引き下げられましたが、平塚市では令和5年以降も20歳を対象に式典を実施します。式典の名称を「平塚市成人式」から「平塚市はたちのつどい」へと変更してから今回は3度目になります。
本年度20歳となる青年6人で構成する実行委員会が主体となり、一生の思い出に残り、地元平塚に誇りを持てる式典にしたいと企画しています。
式典では、例年行っていたアトラクションの中で特に好評な「恩師からのビデオレター」の上映のほか、ホームページで市内店舗・企業に協賛いただいた賞品が当たる「オンライン抽選会」の実施等を予定しています。
正午 開会
実行委員あいさつ、市長あいさつ、来賓の祝辞、
中学校時代の恩師からのビデオレター上映 等
午後0時50分 終了予定
午後2時50分 開会
実行委員あいさつ、市長あいさつ、来賓の祝辞、
中学校時代の恩師からのビデオレター上映 等
午後3時40分 終了予定
担当 青少年課 青少年育成担当 嶋崎
電話 0463-71-5950
本年度20歳となる2,518人の門出を祝う
令和7年平塚市はたちのつどい
本年度20歳となる青年の門出を祝う「令和7年平塚市はたちのつどい」を、1月13日(祝)に実施します。20歳となる青年の前途を祝福するとともに、社会に貢献できる喜びを分かち合うことが目的です。 また、令和4年度から成年年齢が18歳へ引き下げられましたが、平塚市では令和5年以降も20歳を対象に式典を実施します。式典の名称を「平塚市成人式」から「平塚市はたちのつどい」へと変更してから今回は3度目になります。
本年度20歳となる青年6人で構成する実行委員会が主体となり、一生の思い出に残り、地元平塚に誇りを持てる式典にしたいと企画しています。
式典では、例年行っていたアトラクションの中で特に好評な「恩師からのビデオレター」の上映のほか、ホームページで市内店舗・企業に協賛いただいた賞品が当たる「オンライン抽選会」の実施等を予定しています。
主催
平塚市実施主体
令和7年平塚市はたちのつどい実行委員会日付
令和7年1月13日(祝)場所
ひらしん平塚文化芸術ホール(平塚市見附町16‐1)プログラム
第1部
午前11時30分 開場正午 開会
実行委員あいさつ、市長あいさつ、来賓の祝辞、
中学校時代の恩師からのビデオレター上映 等
午後0時50分 終了予定
第2部
午後2時20分 開場午後2時50分 開会
実行委員あいさつ、市長あいさつ、来賓の祝辞、
中学校時代の恩師からのビデオレター上映 等
午後3時40分 終了予定
各部の参加対象者
参加対象者(出身中または該当学区) | |
---|---|
第1部 | 浜岳、春日野、江陽、土沢、大野、大住、金目、平塚中等、平塚盲学校、平塚支援学校、その他 |
第2部 | 太洋、神明、山城、旭陵、神田、中原、金旭、横内、平塚ろう学校、湘南支援学校、その他 |