平塚後見センターよりそい10周年記念講演会
令和6年8月13日
平塚市
担当 福祉総務課 保健福祉総合相談担当 杉﨑
電話 0463-21-8779
電話(0463-35-6175)またはFAX(0463-63-3377)で
現行の成年後見制度がスタートしてから20年以上たち、本人の状況変化に応じた後見人等の交代が進まないことや、利用動機が解決しても利用は継続することなどのスポット的な利用ができないことが課題となっており、国では、成年後見制度の見直しに向けた検討を行っています。このような制度見直しの動向や最新情報を話します。
担当 福祉総務課 保健福祉総合相談担当 杉﨑
電話 0463-21-8779
平塚後見センターよりそい10周年記念講演会
この度、平塚市成年後見利用支援センター(平塚後見センターよりそい)開設10周年を記念して講演会を開催します。成年後見制度の概要と課題、また、制度見直しの動向についての最新情報を、制度に精通した弁護士がわかりやすく話します。主催
平塚市社会福祉協議会日時
令和6年10月29日(火曜日)午後2時から4時まで場所
平塚市中央公民館 4階小ホール(平塚市追分1-20)定員
平塚市在住、在勤、在学 100名(先着)入場料
無料申込み
令和6年8月19日(月曜日)午前9時から電話(0463-35-6175)またはFAX(0463-63-3377)で
内容
「成年後見制度と制度見直しの動向」 弁護士 内嶋順一(うちじま じゅんいち)氏現行の成年後見制度がスタートしてから20年以上たち、本人の状況変化に応じた後見人等の交代が進まないことや、利用動機が解決しても利用は継続することなどのスポット的な利用ができないことが課題となっており、国では、成年後見制度の見直しに向けた検討を行っています。このような制度見直しの動向や最新情報を話します。