野良猫の不妊・去勢手術を支援するためのクラウドファンディングを募集
令和6年8月30日
平塚市
担当 環境保全課 環境対策担当 山口
電話 0463-23-9969
野良猫の不妊・去勢手術を支援するための
平塚市は、野良猫の繁殖を抑制する取り組みを加速させるため、クラウドファンディング型ふるさと納税の募集を開始します。
市では、「人も猫も幸せに暮らせるまち」を目指して、平成22年から野良猫の不妊・去勢手術の補助をしています。これまでも、市民の皆さまやボランティア団体の力で、7,000匹近い猫たちが手術を終えています。しかし、依然として、不妊去勢手術をしない無責任なエサやりなどにより、毎年のように子猫が生まれ、ふん尿に関する苦情や保護に関するお問い合わせが寄せられています。
平塚市環境部環境保全課環境対策担当
(市役所本館5階 506窓口)
電子メール k-hozen@city.hiratsuka.kanagawa.jp
担当 環境保全課 環境対策担当 山口
電話 0463-23-9969
野良猫の不妊・去勢手術を支援するための
クラウドファンディングを募集
平塚市は、野良猫の繁殖を抑制する取り組みを加速させるため、クラウドファンディング型ふるさと納税の募集を開始します。市では、「人も猫も幸せに暮らせるまち」を目指して、平成22年から野良猫の不妊・去勢手術の補助をしています。これまでも、市民の皆さまやボランティア団体の力で、7,000匹近い猫たちが手術を終えています。しかし、依然として、不妊去勢手術をしない無責任なエサやりなどにより、毎年のように子猫が生まれ、ふん尿に関する苦情や保護に関するお問い合わせが寄せられています。
目標金額
200万円(目標金額を達成しなかった場合でも、集まった寄付を事業に活用するオールイン形式で行います。)募集期間
令和6年9月2日(月曜日)~11月30日(土曜日) 90日間寄付金の使い道
野良猫の不妊・去勢手術費の補助(オス:4,000円/匹、メス:5,000円/匹を上限とし、手術費用の2分の1または上限額のいずれか低い金額を補助)や、野良猫を減らすための取り組みに活用しますお礼の品
本クラウドファンディングにはお礼の品はありません。寄付金を本事業に充てることをもって、寄付いただいた方へのお気持ちに応えることとし、お礼に代えさせていただきます。募集を行うクラウドファンディングサイト
本市がふるさと納税を活用しているウェブサイト「ふるさとチョイス」(ふるさと納税が行えるインターネット上の総合サイト)により、クラウドファンディング型ふるさと納税の募集を開始します。寄付先のホームページ(9月2日午前10時公開)
人も猫も幸せに暮らせるまちを目指して!野良猫の不妊・去勢手術にご支援を(外部リンク・新しいウインドウが開きます)お問い合わせ先・送付先
〒254-8686 平塚市浅間町9-1平塚市環境部環境保全課環境対策担当
(市役所本館5階 506窓口)
電子メール k-hozen@city.hiratsuka.kanagawa.jp