ひらつかオレンジフェスを開催

令和6年8月30日

平塚市
担当 高齢福祉課 高齢者相談支援担当 横山
電話 0463-21-9621
 

ひらつかオレンジフェスを開催

 平塚市では、行政、医療、福祉その他の関係する分野が互いに連携し、認知症の日に合わせ、新しい認知症啓発イベント「ひらつかオレンジフェス」を行います。
 このイベントを通して、認知症本人が活動する姿を発信し、来場者の方に認知症に対する正しい知識を身に付けていただくことで、認知症の支援の輪を広げ、認知症になっても暮らしやすい社会の実現を目指します。
 令和6年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行され、9月21日を認知症の日、9月を認知症月間とすることが明文化されました。
 

開催日時

 令和6年9月21日(土曜日)正午から午後4時
 

会場

 平塚中央公民館(平塚市追分1号20番)  入場無料
 

大ホールイベントスケジュール

 午後1時  講演会「認知症と不安なく付き合うために」
 講師 繁田 雅弘 医師
 (東京慈恵会医科大学名誉教授、栄樹庵診療所院長)
 2時30分 コグニサイズ
 2時50分 フラダンス
 3時10分 懐かしの映画音楽、歌曲の演奏会
 3時40分 ひらつかオレンジオーケストラ(認知症本人、家族、関係者を中心に結成した特別音楽隊による演奏)
 

ブース

 ロビーでは、かながわオレンジ大使(認知症本人大使)とコラージュを作るワークショップや、認知症の相談コーナー、認知症パネル展示など、認知症に関する情報を得られるさまざまなブースが出展します。
 

共催

 平塚市、ひらつかオレンジフェス実行委員会、(一社)日本音楽医療福祉協会
 

後援

 栄樹庵(SHIGETAハウス)、平塚市医師会、平塚歯科医師会、
 平塚歯科医師会地域連携室、平塚中郡薬剤師会、平塚市社会福祉協議会
 

協力

 神奈川県、東海大学