新たな病児・病後児保育室の開所
令和6年9月19日
平塚市
担当 保育課 子育て支援担当 太田
電話 0463-21-9842
本市では、仕事を休めない保護者に代わり、病気の回復期に至っていないまたは病気の回復期にある児童を一時的に預かる「病児・病後児保育事業」を市内2カ所(宮の前・松風町)で実施しています。同保育室の整備は、昨年度から準備を進め市内で3カ所目の設置となります。
土曜日・日曜日・祝日、年末年始は休所
生後6カ月から小学校6年生のお子さまで、
病気中または病気の回復期にあり、安静の確保が必要で集団保育が難しい方
生活保護受給世帯及び市区町村民税非課税世帯は、申請により利用料を免除
担当 保育課 子育て支援担当 太田
電話 0463-21-9842
新たな病児・病後児保育室の開所
新たな病児・病後児保育室を令和6年11月1日(金曜日)に岡崎地区に開所します。本市では、仕事を休めない保護者に代わり、病気の回復期に至っていないまたは病気の回復期にある児童を一時的に預かる「病児・病後児保育事業」を市内2カ所(宮の前・松風町)で実施しています。同保育室の整備は、昨年度から準備を進め市内で3カ所目の設置となります。
名称
「ここいこ すまいるるーむ」運営団体
医療法人 感謝の郷所在地
平塚市岡崎238番地の1電話番号
0463-79-5139(10月4日(金曜日)から)開所日・時間
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後6時30分まで土曜日・日曜日・祝日、年末年始は休所
利用対象
平塚市内在住、または保護者が平塚市内在勤・在学の生後6カ月から小学校6年生のお子さまで、
病気中または病気の回復期にあり、安静の確保が必要で集団保育が難しい方
定員
6名利用料金
1日2,000円(給食とおやつは持参)おむつ代100円(希望者のみ)生活保護受給世帯及び市区町村民税非課税世帯は、申請により利用料を免除