ひらつか障がい者福祉プラン(素案)への パブリックコメント手続きを実施
令和6年10月21日
平塚市
担当 障がい福祉課 地域生活支援担当 小嶋
電話 0463-21-8774
ひらつか障がい者福祉プラン(素案)への
平塚市では、令和11年度までを計画期間とする「ひらつか障がい者福祉プラン」の素案を作成しました。素案の内容を公表し、市民の皆さまのご意見を反映させるため、パブリックコメント手続きを実施します。
〒254-8686 平塚市浅間町9番1号
ファクス 0463-21-1213
電子メール shogai@city.hiratsuka.kanagawa.jp
担当 障がい福祉課 地域生活支援担当 小嶋
電話 0463-21-8774
ひらつか障がい者福祉プラン(素案)への
パブリックコメント手続きを実施
平塚市では、令和11年度までを計画期間とする「ひらつか障がい者福祉プラン」の素案を作成しました。素案の内容を公表し、市民の皆さまのご意見を反映させるため、パブリックコメント手続きを実施します。
ひらつか障がい者福祉プランの概要
ひらつか障がい者福祉プランは、令和6年度までを計画期間とする平塚市障がい者福祉計画(第4期)の次期計画(第5期)の策定に合わせ、令和5年度に策定した平塚市障がい福祉計画(第7期)・平塚市障がい児福祉計画(第3期)と併せた3つの計画を一つにまとめたものです。本市の総合計画を上位計画とした、障がい者福祉に関する基本的な施策の方向性等を定めた個別計画です。意見の募集期間
令和6年11月1日(金曜日)から12月2日(月曜日)まで素案の閲覧方法
市庁舎本館(市政情報コーナー)、各公民館、各図書館、駅前市民窓口センター、市民活動センターおよび市ホームページ意見の提出方法
電子申請システム(e-kanagawa)、電子メール、郵送、ファクス、直接持参提出先
平塚市 福祉部 障がい福祉課 地域生活支援担当〒254-8686 平塚市浅間町9番1号
ファクス 0463-21-1213
電子メール shogai@city.hiratsuka.kanagawa.jp