市内事業者が小学生、市民団体などと相模川の清掃と植栽

令和6年10月30日

平塚市 
担当 環境政策課 環境政策担当 吉岡
電話 0463-21-9762
 

市内事業者が小学生、市民団体などと相模川の清掃と植栽

 
 市内の事業者が集まり、相模川の現状調査・清掃、植栽をします。平塚地区環境対策協議会活動の一環で、今年で21回目。地域の小学生や市民団体などにも参加、協力を呼び掛け、約150人がごみ清掃できれいにした河川敷に、約4,000本のチューリップなどで花壇をつくります。
 

主催

 平塚地区環境対策協議会
 

日時

 令和6年11月6日(水曜日)午前9時30分~11時30分
(雨天の場合は、11月8日(金曜日)に延期)
 

場所

 イシックス馬入のお花畑(平塚市中堂246-1)
 

参加団体

 平塚地区環境対策協議会(約70人)、八幡小学校児童・教職員(79人)、馬入花畑の会(約10人)、平塚市
 

植栽するもの

 チューリップの球根(4,400個)、ラベンダー(100株)、アメジストセージ(100株)
 平塚地区環境対策協議会から花畑整備用品(粒状苦土石灰等)と合わせて寄贈されます。
 

スケジュール

 午前 9時30分  集合
 午前 9時45分   開会あいさつ
 午前10時00分  球根の植え付け
 午前10時35分 ごみ清掃と現地状況視察
 午前11時05分 記念撮影
 午前11時20分 閉会
 

平塚地区環境対策協議会

 小川 武巳会長 日本クロージャー株式会社平塚工場(神奈川県平塚市長瀞2番12号)
 平成16年に発足し、市内を中心とした47事業所が会員として参加。平塚市内の環境保全を目的に調査研究会や講習会を開催するなど、さまざまな事業を展開しています。