学校給食センターで秋季火災予防消防訓練を実施
令和6年11月5日
平塚市
担当 予防課 予防担当 髙橋
電話 0463-21-9728
学校給食センターで
全国一斉に実施される「令和6年秋季全国火災予防運動」の一環として、平塚市学校給食センターで、消防機関と合同の火災想定訓練を実施します。
学校給食センターは、本年9月から供用開始し、市内小中学校36校への給食提供を開始しました。
一日に15,000食を賄う県内最大級の学校給食調理場で、有事の際の避難や消火について施設関係者と消防部隊が連携して、人命救助や火災防御技術の向上を図ります。
株式会社 東洋食品(給食調理事業者)、
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社(維持管理事業者)10人
平塚市教育委員会 学校給食課 7人
平塚市消防団(消防団本部、第12分団)6人
平塚市消防本部・消防署 30人
参加車両 6台
平塚市消防団 分団車両 1台
平塚市消防署 指揮車1台、ポンプ車2台、はしご車1台、救急車1台
令和6年度全国統一防火標語 『守りたい 未来があるから 火の用心』
担当 予防課 予防担当 髙橋
電話 0463-21-9728
学校給食センターで
秋季火災予防消防訓練を実施
全国一斉に実施される「令和6年秋季全国火災予防運動」の一環として、平塚市学校給食センターで、消防機関と合同の火災想定訓練を実施します。
学校給食センターは、本年9月から供用開始し、市内小中学校36校への給食提供を開始しました。
一日に15,000食を賄う県内最大級の学校給食調理場で、有事の際の避難や消火について施設関係者と消防部隊が連携して、人命救助や火災防御技術の向上を図ります。
日時
令和6年11月12日(火曜日) 正午から午後1時まで(小雨決行)場所
平塚市学校給食センター (平塚市田村九丁目23-1)参加者
53人(予定)株式会社 東洋食品(給食調理事業者)、
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社(維持管理事業者)10人
平塚市教育委員会 学校給食課 7人
平塚市消防団(消防団本部、第12分団)6人
平塚市消防本部・消防署 30人
参加車両 6台
平塚市消防団 分団車両 1台
平塚市消防署 指揮車1台、ポンプ車2台、はしご車1台、救急車1台
令和6年秋季全国火災予防運動
実施期間 令和6年11月9日(土曜日)~15日(金曜日)令和6年度全国統一防火標語 『守りたい 未来があるから 火の用心』